【四谷大塚】全国統一小学生テスト 11月 結果(長男)

もうなんか、イライラが止まらないです。更年期ですか?まだ早いですよ…。

 

最近勉強もピアノも中だるみ中で(後日記事にできれば)、暇さえあればテレビを見ている、上手に嫌なことはあと回しで、怒るとだんまりな長男にイライラが止まりません。

 

さて、全国統一小学生テストですが、中だるみがしっかりと結果になってでてしまった感じです…。悲しい…。

 

今回、受験者が19,888人だったようです(2年生)

前回6月のテストより2,000人受験者が増えています。

 

そんな中での長男の成績ですが…なんかもうブログに書くのもお恥ずかしい成績ですが…

 

算数 96/150点満点 偏差値54 平均点87.2 順位 5,899/19,888人

国語 79/150点満点 偏差値48 平均点82.2 順位   10,320/19,888人

 

2教科 175/300点満点 偏差値51 平均点169.5点 順位 9176/19,888人

 

…国語、偏差値40から抜け出せません。テストの問題と長男が「ここまでできた」っていうのを見て、その時点で「あー、偏差値47くらいだな」って思ったのは当たってました。我ながら昔取った杵柄(笑)…でびっくりです。算数は一緒に答え合わせした時には、もう少し点数がよかったのですが、できてるといってたところができていなかったようなので、もしかしたら解答欄を間違えたとか、そんなところかもしれないです。全国統一テストは解答用紙が戻ってこないので(問題別成績一覧でどこが間違えたかはわかるのですが)、そのあたりの細かいところはわかずじまいです。

 

6月の統一テストの反省を踏まえて、テストの受け方、時間配分、いつもより多めの国語の問題…などなど、いろいろやらせたのですが、結果がでなくてもやもやしています。

 

国語は、大問が6つあったのですが、5は1/3、6は全滅…という状態で、そこまで手が回らなかったようです。配点としては、大問5が68点、大問6が25点で、合わせて93点…この点数は大きいです。長男、その93点のうち27点くらいしか取れてなかったです。

 

算数は、大問が4つで、大問3が半分、4が全滅…という感じでした。多分4まで全部解ける子は前半部分もすごいスピードで解けている子なんだと思うんです。

計算と文章題はほぼほぼできていたので、「正確さをもちつつ、スピードを上げる…」ということができないか、ちょっと考えていきたいと思います。

 

それにしても、算数は、受けた後のブログで「簡単だったんじゃないかな?」的なことを書いてしまったのに、息子ができてないという始末…はぁ。一緒に答え合わせしたときはできたじゃないか!解答用紙への記入ミスか?!もういい加減にしてくれー!!

 

今回の統一テスト、どんな子が受けてるかわからないのですが、我が家は2教科でだいたい平均点。

今の立ち位置は、公立中学以上、受験未満の勉強の子の部類なんだろうなと思います。我が家の迷走そのまんまの成績かもしれないです。そういう意味では、母の私も反省しないといけないです。まだうちみたいにしっかり塾に行っていなくて、「テストだけ受けに来た」っていう子もいるはずだから、平均の位置で喜んでる場合ではないんですよね…。

 

スピード力が足りない。はっきり言ってそれなんですよね。

心臓の鼓動をすらのんびり打ってるんじゃないかと思う長男ですが、算数に関しては「問題を解く時間さえあれば、解ける問題」が後半の手を付けられなかったところにあと2問くらいあったので、本当に惜しいです。

 

あと、テクニックもないんですよね。さいころを積み上げて、見える面の目の合計を求めなさいって問題があったんですが、素直に数えればいいものを、「1の面が4つで1×4で4、2の面が5個で2×5で10…」と、最近覚えた九九を使いたがります。「もう、お前の知識なんてどーーーーでもいいんじゃい!!(怒)『早く、確実に、簡単に』で解くの!!」って思わず強めに行っちゃいました。毎回問題解くときに面倒見てあげてテクニックを教えてあげられるように何か工夫しなきゃデス。

 

3年生からの四谷大塚の全国統一テストは「マークシート方式」になるそうです。

それも慣れていかなきゃいけないですね。

【雑談】貧乏人は物が多い

…という話を聞いたことがあります。

 

なんか、その話を夫にしたら「え?貧乏だから物はもってないじゃないの?」と言われました。私の理論には合わないようです。

 

いやいや、そういうことじゃなくて・・・

 

なんか、お金のない人って物への執着が強いからか、どんながらくたでも「もったいないもったいない」っていう。それで家の中がごちゃついて本当に大事なものが埋もれてしまったり、すぐ出せなかったりする。それでまた物を買ってしまったり・・・プチプラな世の中だからこそ、すぐ手に入れられるからこそ物を大事にするが薄れている気がするんですね。

 

なんていうんでしょうね。うちの人達(夫、息子)、タダなものをたくさんもらってきます。パンフレットとかカタログとか…貧乏くさくてすっごく嫌なんですけど。「これは思い出だから」といいながら、貯めておくんですけど、使っているの、再度見ているのを見たことがない。ただのゴミと化してるんです。こんな家だから…家にいたくなくなるくらい嫌です。

 

夫の実家がお化け屋敷なんじゃないかみたいに物がおおくて、玄関に壊れたステンドグラスとかかざってあって「これは高かったからいいものなのよ!」とかいうのを聞いてあきれてみたり、玄関入るとすぐにかび臭いにおいがして…「絶対ヤダ!」って思ってたんですよね。

 

夫もそういう生活環境からきている夫だから、価値のないものが多い。捨てられない。ゴミみたいなものを持ってきては捨てられない、4年前まで2Kに住んでいたはずなのに、3LDKに引っ越したらもう、2Kには戻れないくらい物が増えてます…。

 

そうそう、夫、靴とかも、よっぽど穴が開かないと捨ててくれません。新しい靴は、古い靴のようにこなれてないから足が痛くなるとかなんとかで、両方使っています。本当にウザイ。45歳こえると男性ホルモンのせいでオヤジ化するし、融通も利かなくなるし、言うことも聞いてくれないので、こちらのイライラも止まりません。

 

愚痴しか言ってないのですが、だからって捨てると怒られる。子供のおもちゃすら夫が「やだ、これはもったいないから捨てたくない」とかいう始末。マックのおまけとか本当にもういらないんですけど…。やだ、なんかもう書いてたら夫を捨てたくなってきた(笑)

 

もう1つ厄介なのが、息子たちも「夫と似ている」ということなんです。捨てることに罪悪感がひどい。持っている=大事にしてることではないし、雑に保管している、使ってない=悪いこと、だと私は思うのですが、彼らにとっては、捨てる=悪いことが全てなんですね。

 

私は「捨ててから考えよう」派なんです。

この前もバスタオル5枚捨てて、2枚新しいのを買ったんですが、あんまり不便はありませんでした。毎日洗濯するし。雨の日でも乾燥かけるから夜には必ず使えるし。

 

夫に「バスタオル5枚捨てて2枚買いなおしたけど、あんまり不便ないよね」といったら「俺、スポーツタオルで体ふいてるもん!バスタオル使わないようにしてるもん!」と言い返されました。でもさ、それでいいんだったらそれでよくない??

 

ごっちゃごちゃな家の中、持ち込ませないのももちろんなのですが、コツコツ捨てていこうと思います。他人の物が勝手に捨てられないのであれば、せめて自分の物からでも…。

 

物が多いと目が疲れるし、物が多いと片付けに追われる。片づけに追われると子供の勉強も見れないし、子供も落ち着かなくなる…まさに我が家、今、そんな感じです。

 

インスタで素敵な家は、物が少ない。物が少ないから掃除しやすい…物が少ないからすぐ手に取れるから在庫など、余計なものを持たない…。貧乏は貧乏人のループだよね。うん。夫の実家のようになりたくない…やる気出さないと!

 

まず、年末まで残り40日。1日15分でもいいからどこか片づけるようにしたいと思います。捨てるのもったいないなぁ…って物はどこかでいる人に使ってもらいたいんだけど、どこかでもらってもらえないかなぁ…その辺も考えてみたいと思います。

【雑談】今日の朝家事

今朝も慌ただしく出てきました。

 

昨日の夜、家計簿と○つけはできなかったのですが、家中に落ちてる物を拾っておいたので、朝からバタバタながら、思ってたことができましたよー!

 

【7時】起床

…やっぱり6時には起きられなかったです😭6時に起きなきゃ!って緊張感から4時に1度目を覚ましてしまいましたが、寝たのが12時半だったので、さすがに睡眠時間たりないなと思って、もうひとねむりしました。

 

(洗濯1回め)→昨日はタオルしか洗えなかったので、貯まってるのです。

 

(掃除機)→玄関と洗面はさっとダスキンして、リビングとキッチンと和室をまとめて掃除機。ざっと見えてるごみが吸える程度。あと、寝室と使ってない物置状態の部屋があるのですが、そこは今日は掃除機免除。

 

【7時30分】こどもたちごはん

→今日は遅め。

 

その間に次男のお弁当とこどもたちの夕食作り

 

【7時55分】長男出発

→私は洗濯物1回めを干しはじめる

→洗濯物2回めは出発までに間に合わなそうなので、洗濯乾燥にして出発。

 

【8時10分】 

→朝ごはん

→着替え

→持参するコーヒー作り

→食洗機

→キッチン掃除

 

【8時30分】出発!

 

掃除機もざっとやるだけ!と決めちゃってハードルを下げたらできるもんなんだなーと思ったり。気になるところはあるけど、ゴミが足につかないだけで満足。今年、キャニスター型掃除機を新調したけど、やっぱりコードレスのダイソンにすればよかったー。

 

今日は夫の出勤が遅かったのですが、8時過ぎまで寝てたので(怒)、もう「いないもの」としてひとりで朝に立ち向かいました。

 

なんで同じように働いてるのに、母だけが家事しなきゃいけないんだろうー!?私べつに趣味で働いてるわけじゃないんだけどなぁ(涙)

 

今晩だって、帰って夫の夕飯作って、貯まってる家計簿つけて、洗濯物片付けて…眠れるかなぁ?仕事が集中力を必要とする仕事なので睡眠不足はダメなんだよね。

 

今は週2~3だけど、夫の協力がないフルタイムとか、家事との両立大変なんだろうなぁ…。働くより子供の勉強がみたいです(涙)

【雑談】なんちゃってワーママの朝と夜

おはようございます。

最近『ワーママ フルタイム タイムスケジュール』と検索して、自分のダメさ加減に落ち込んでる日々です。

 

今日は結構私的には頑張ったとは思うのですが、まだまだ改善点は山盛りなので、冷静に自分自身の朝の行動をダメ出ししてみたいとおもいます。

 

夫は朝の5時半に仕事にいってしまうため、朝の戦力にはなりません。母ひとりで朝に立ち向かいます。

 

【7時15分】起床

→ええ、おそいです…。これを6時にすればかなり変わるのですが、夜更かしはできても早起きができないので、ここはひとつ今のところは多めに…でも反省、改善点です。目指せ6時!

 

(次男を着替えさせて朝食を食べさせる)

→基本的に着替えも朝食も子供達が自分たちでやってくれますが、『ヨーグルトだけ』とかやらかすので、何食べてるかチェックして、追加で食べるものを与えたり…次男はこの冬の寒い中半袖チョイスしてきたりするので着替えさせたり…そんなことしながら私は預け先で食べるこどもたちの夕飯を作って持って行けるよう準備。

 

【7時50分】子供達出発

→長男が預け先に、今日の夕食と今日の家庭学習のプリントと次男を届けてから学校にいってくれるので本当に助かります。

 

私が夜7時半に帰ってくるので、そこから夕飯で全然問題ないのですが、預け先が『私が6時30分には夕飯食べたい。こどもたちの前で私だけ食べるのもちょっと…』というので、夕飯持たせてます。

 

子供たちが出発してからシャワー(5分)からの身支度(10分)

カラスの行水です。あっという間です。夜のうちに入ればいいんですが、なんだかんだ朝に入ってしまいます。

 

洗濯機セット(5分)→天気が悪い日はタオルだけ洗濯乾燥にかけます。

食洗器セット(5分)→本当にありがたいアイテムです。

 

ごはんを3分で食べて、会社に持っていくコーヒー作って…

 

【8時30分出発!】

 

…という流れですが、本当は…

→洗濯物を干したい(15分)

→洗濯物をたたみたい(15分)

→キッチンをもう少しキレイにしていきたい(10分)

→ダイニングの床を掃除していきたい(10分)

→リビングをすっきりさせた状態にしておきたい

 

…といろいろあります。

あと45分早く起きればできることなんですがね…

ルーティンが決まらないです

 

とりあえず、今日は帰ってきて大人のごはん(ラーメン)を作って、子供たちを早々に寝かしつけました(夫が珍しく早く帰ってきたのでお風呂と寝かしつけは任せた)。

 

これから…

 

→リビングの片付け(とにかく落ちてるものを拾って歩く…(涙)

→明日のお弁当と夕食の準備(材料揃える)

→キッチン掃除

→洗濯物をたたむ&子供の幼稚園の準備(制服のボタン取れてるし…)

→プリント〇つけ

→家計簿

 

…ここまでやって寝たい。でも明日早起きするためにも、3時間がリミット…どこまでできるかなぁ?頑張ろう!

【雑談】片付かない生活

仕事を始めたので(といっても週2~3)なんかいつも落ち着かない生活をしてます。

仕事の日は朝から夜まで出ているので、ほとんど家のことはできないです。

 

私以外、夫、息子2人という男子家庭では、あるあるなのかもしれないですが、洋服は脱ぎっぱなし、食べたものは食べっぱなし、おもちゃは出しっぱなし…もう疲れました。5歳も7歳も45歳も全部同じです。注意するのも怒鳴るのも疲れました…。

 

私、片付けとか掃除とかは嫌いなほうじゃないんです。でも、この「片づけない人たちのしりぬぐい」が大嫌いです。やってもやっても『マイナスを0に戻すだけの無駄な作業』、なんていうんでしょう、もうなんかむなしくなってきます。

 

家族のみんなに協力してもらえばいいよ!とかいわれますが…何度も言いましたよ。怒ってちらかってるものをごみ袋にまとめて捨てようとしたこともありますよ…でも無理です。3人全員ができたためしがありません。誰か1人でもできなければ私の仕事は減らないんです。

 

なんだろう?世の中のキレイなインスタに上がっているような家(しかもワーキングマザー)はどうやってキレイをキープしてるんだろう…。

 

そういうおうちは玄関だっていつもきれい。うん、物を出してないんだよね。わかります。それにうちとの一番の違いは物が少ないんだよね。わかります。2Kから3LDKに引っ越してきて4年…もう2Kには絶対に戻れないぐらいの量が増えて家にあります。もういい加減にしたいです。

 

なので、とりあえず、はけない靴とかを処分して、玄関には「今履いている靴」だけを出すことにしましたよ。しかも子供たち、長靴と今履いている靴(運動靴)しかないのに、なんでこんなにごちゃっとするんでしょう?

 

玄関の飾り棚も統一感がなくてごちゃついています。とりあえずボールペンは3本もいらないよね(夫がどこかからもらってきたのをもったいないと取っておく…)捨てよう。でもかけるものを捨てるのはもったいないなと思ってしまう。

 

そう!この「まだ使えるのにもったいないな!!」が我が家の『悪』なんです。ものに執着のある人ばっかり!!

 

片づけてもごみが全くでないんです。ただ、詰めなおしただけ…。

そういう私もその毛はあるので、思いっきり捨ててしまうと思います!

まず、靴箱の飾り棚に5本もある、自治会で夫がもらってきたっぽい安っぽいボールペン、5本まとめて捨ててやるー!!!

 

((しばらくおまちください))

 

すててやったーーー!!!すっきりしたわー!!

でも、サインしたりするのに困る…1本は置いておきたいけど、どうしたらいいかなぁ…マグネットでペタってくっつくペンとかほしいわ←ほら、すぐ買おうとする。

あと、宅急便とかで印鑑すぐ必要なんだけど、印鑑置きもちょっと邪魔なんだよね…なんとかならないかなぁ…ドア(鉄製)にマグネットでつくような何か探してこよう。

 

 ******

 

夜になりました。早速玄関のボールペン(5本)早速処分したのを目ざとく「あれ、どこやったの?!」と質問されました。「捨てたよ」といったらごみ箱探し始めた!!うざーーーーーい!!!結局場所が移動しただけ…orz

 

あーーー本当にみんなまとめて断捨離したい!!

 

【四谷大塚】全国統一小学生テスト 参加(長男2年生)

11月3日は全国統一小学生テストでした。

 

午前中にインフルエンザの予防接種をしてから、お昼から統一テストを受けさせるという鬼のような母ですが…どっちも大事で、どっちも他に移せなかったのですがよ…

 

さて、まだテストの結果は帰ってきていないのですが、長男が持ち買ってきた問題を見て…相変わらず攻めてるなーとびっくりしました。そんな母が感じたびっくりポイントをいくつか…

 

【国語】

3000文字弱の長文読解の文章題。それで終わりかと思ったら、その長文読解の文章題の後に、まだ大問が2個ありました…。長文問題で終わったと(それすら全部終わらなかったらしいけど)思ってその後ろの問題なんて気づきもしなかった長男の偏差値はきっと47くらいだと思います(笑)あー結果が楽しみ(やけくそ)

 

【算数】

なんだろう?そんなに難しくなかったんじゃないかな?どうも小学校受験している子が慣れて解けそうな問題が多い気がします。さいころを積み重ねて、見えてる目を数える問題とかもあったんですが、長男は一生懸命足し算してたそうですが、こんなのひとつひとつ数えればいいんじゃないの?これ小2の問題なの??って思ってしまいました。

 

あとは数字カードを使った問題とか、ルールを学んで問に答える問題とか(今回はじゃんけんだったかな?)あったけど、さすがに最後の大問(ルールの)は間に合わなかったようです。それでも、合っていれば、平均は余裕で超えるだろうと思いました(合っていれば…ですよ!)

 

ただ、計算問題とか、何回も何回も模試で同じような問題…例えば、6+23+18+27+32+44=みたいな、こういうのって、下1桁をぱーっとみて、足しやすいものを足していければスピードアップして問題が解ける(今回の場合だったら23と27、18と32、6と44・・・で50が3つできるので150!みたいな)はずなのに…うちの長男、計算に自信があるのか、偏屈なのか、毎回左からひっ算してしまう…「左からやったって大して早さは変わらないよ。しかも僕の方法でもあってるし」っていう始末…お願いだからテクニックを身に着けてくれ!と思ってしまいます…。

 

ただ、3年後、次男は本当にこんな難しい問題を平均点レベルまで解けるようになるのか…心から心配です。今からできることを少しずつ進めなきゃなのに、全然そこまでいかないです。「彼の自由にやりたいことをやらせてあげて…」とおもいつつ、やりたいことばかりやってきちゃって、やりたくないことから逃げてしまうと困るし…。考えると頭痛くなるからよそう(笑)今は鉛筆で好きにお絵かきをさせておこう…。

 

そして、四谷大塚の全国統一小学生テスト、たくさんの人が受けに来ていましたが、この方々はどこから来るんだろう?私の知り合いは一人もいなかったぞ??

 

どこの塾も冬休みの冬期講習に向けて、模試や実験教室をやっていますが、そういうのを利用させてもらって、子供の今持っているの力を見るとともに、塾のレベルや、雰囲気を見ていこうと思っています。

小学2年生 理科・社会をどうするか

悩んでます。そして、今まで全く放置です。どうしたもんか…。

 

小学2年生までは「生活」という授業なので、理科社会はありません。

小学3年生から「理科」と「社会」となる…らしいのですが、迷うところです。

 

今考えていることとしてはこんな感じ…

 

1)11月と12月の2か月を使って、グレードアップ問題集の先取り理科と社会をやる

 

2)1月から算数の教科書ワークを先取りするので、それと一緒に理科と社会も教科書ワークで先取りする

 

3)3年生4月に入ったら、グレードアップ問題集

 

…とどうだろう?そんなにうまくいくのだろうか??グレードアップ問題集で大丈夫なのか?いろいろ見ながらやっていきたいと思います。

 

とりあえず、グレードアップ問題集(さきどり理科・社会の1・2年)を買ってこようかな?

 

===

 

ここまで書いていて、ふと「あれ?3年生のリトルくらぶって理科社会あるんじゃないの??っておもったら…ありましたよ!!毎日のホームワークまではついてないけど、理科・社会…ありますね。添削問題は8月にあるらしいです。

 

毎月の「ジュニア予習シリーズ」の国語すら毎月残している状況なので、ここに理科・社会が入ってくると思うと、母がかなり頑張らないといけないな…と思いました。

 

そうなると、上記の1)と2)はやったとしても、3)は様子見もしれないな。

 

理科・社会をどうするか考えていたのに、結果、今回の決意は「ジュニア予習シリーズの国語のペース配分、添削問題放置してる分、ちゃんとしよう」というところが落としどころになってしまいそうです。はぁ…でも足元からコツコツと…だよね。