【模試 日能研】全国テスト(長男2年)

先日、日能研の全国テストを受けてきました。

はい、あの「しかくい頭をマルくする」のあの日能研です。

 

日能研は1・2年生のクラスはないので、公開模試も2年生から…というのが多いようです。そういえば去年1年生の時は、日能研の模試とか受けてなかった気がしますもん。

 

前回は、「国語・算数・総合」というテストを受けたのですが、今回は「国語・算数」のみ、2月からの新学期に向けての入塾テストも兼ねてるみたいですね(あ、3年生の入塾希望者は先着で入塾できるようです)

 

いろいろ話を伺って、日能研のいいなと思ったところは、「徹底した復習型」というところでしょうか。算数とかでもその日塾で勉強したものを家で、「数字をかえただけ、やり方は塾でならったやり方で解ける」という問題をもう1度やりましょう…みたいな宿題が出るようで、これはよく長男が「うーん、まだ頭の中に入り切ってない」という抽象的なことばで定着できてないことを教えてくれるのですが、やはり上位校から中堅校まで受験生を多く受け持っている塾だからなせる技なのか、中堅校目指す子には、予習型よりこういう「徹底復習型」のほうが定着がいいんじゃないかな?と思いました。

 

この「復習で定着させる」というのは、四谷大塚のリトルくらぶでもスパイラル方式というものがあるようて、「同じような内容が、【難易度を上げながら】何回も出てくる」とアピールされてます。

 

ただ、スパイラル方式も「忘れたころにもう一度」という感じでして、これはこれで長男にはとても勉強にはなるのですが、やはり長男の苦手名分野によっては「直後に!」ってのがいい時もあるんですよね。

 

そんな学び(私自身の)を通して、3年生になったらもっとちゃんと分野ごとにどのレベルまで見につけられているのか、『頭の中にきちんと入っている』のかを見ながら進めたいと思います。時間ないけど…😭ここは私の課題ですね。

 

そして、日能研全国模試の結果…

 

算 数 130点台/150点満点(平均点109点)

総合順位:2280人中 130位後半台

男女別:1164人中 60番台位

 

国 語 130点台/150点満点(平均点116.9点)

総合順位:2280人中 550位台 

男女別: 1164人中  200位台

 

2科目 266点/300円満点(平均点225.9点)

総合順位:2280人中 180位台 

男女別:1164人中 69位後半台

 

小学2年生は日能研にクラスがないから在塾生がいなかったはずだし、たぶん、他塾に通っている子があえて日能研の試験を受けに来るとは思わないので、普通の公立小学校に通ってる子(とか、もう少し考えられるとしても私立小学校に通っている子)たちが受けたテストだと思うと、長男の順位の順当(比較的良かった)なところは・・・納得できます。そうなるよね…みたいな。四谷や早稲アカじゃこうはいかないよね・・・みたいな。

 

ただ、もうちょっと掘り下げると、そこまで(受験に対して)ガツガツしてない子たち(これから塾に通い始めようかな…という子たち)と一緒にテストを受けたとしても、上位10%に入るのがやっと…というのはちょっと残念なところですね。3年生から日能研も講座が始まるし、そう思うと長男をしっかり家で見ないと、4年生になった時に大きな差になったらかわいそうですしね。

 

算数の図形問題とか、4年生の物を見ると、母の私の頭がシューシューしてしまう問題出てきてしまっているので、私も勉強がんばりますー!

 

あーーーもう一人、次男がいるんです、うち。もうなんかあの子の勉強(4月から年長なのに、ひらがなもカタカナも数字も興味なく、ひたすら廃材で工作をしている)もちゃんと向き合わないといけないのに…しんどいです…(>_<)

【雑談】長男:8歳の誕生日を前に思うこと

長男がもうすぐ8歳になります。

 

早生まれで生まれてきて、ほかの子よりおとなしく、活発な子ではなかったため、この子は大丈夫なのか??と何度も心配したのが昨日のように思います。

 

絵が下手

工作が不器用

かけっこが遅い

外遊びは好きじゃない

いつも一番最後

アピール力がない

マイペース

 

・・・いっつもお友達と遊んだり、子育てサロンなどに行くと、その息子の様子にイライラして、家に帰ってくると息子に「なんでできなかったの!?」と怒る(キレる)ダメな母でした。

 

幼稚園も、「運動・工作・歌」という、技術アピール3連発みたいなことが重視されるところだったため、それはそれは毎回「なんでできないんだ・・・なんでうちの息子はああなんだろう・・・」と落ち込んでました。親子ともども自信を無くしてました。

 

ただ、小学生になって、状況が一転し、痛感します。

【彼の得意な分野が幼稚園にはなかったのだ!】と。

 

数字が好き。それは小さいころからそうだったのですが、それって幼稚園の頃は別に必要ない(というかとりだててすごいねとは言われない)技術なんですよね。それが、小学校に入ると「算数すごいね、計算早いね」となるわけです。

 

ここで、長男の自信が一気についた・・・のです。

「あ、ぼくってもしかしてできる子なの?」と。

そこからはもう算数も国語も音楽も図工(相変わらずうまくはないけどw)も、勉強も学校も本当に楽しいみたいです。

 

そして、その長男の自信はぐんぐんいい方向へ進み、最近は、模試でも全国で上位10%に入れる時もしばしば…となってきました。幼稚園でできないことがあっても、小学校とはまた話が別!と今なら声高らかに言えます。ええ。逆に幼稚園でのびのび楽しすぎて「勉強ばっかりやだー」ってなる子だっているって聞きますし。

 

この長男と同じ、自信を持ったことで変化した経験、私も小学校3年生ぐらいでありました。

 

1年生の時も2年生の時も、挙手で発言をするのが苦手すぎて、わかっていても手を上げない、自信もない、そして、ほかの子がすっごくできる子に見えたんです。

 

でも、3年生のある時「あれ?あたしってもしかして勉強できるの?!」と気づいたとき、それまでABC評価でほぼ全部Bだった成績が、ほぼAに一気に変わったんですね。学期の途中で変わったものですから、普段成績についてあーだこーだ言わない母もびっくりしてたのを覚えています。

 

自信って大事。そんな経験を自分もしていたはずなのに、小学校上がるまで一緒に落ち込んだり、キレたりしてごめんよ、長男・・・。

 

ただ、親というものはこういう風に自分の子だからこそ、右往左往したり、心配したり、「なんでできないの?!」とイライラしたりするんだなと思うんですよ。だって、自分の子じゃない子を教えてた時、そんなイライラしなかったですもん。わからないところがあっても本当に気長に、丁寧に教えられてましたもん。その子たちがどうでもいい子たちってわけでは決してないんですよ、成績上げてあげようと必死にはなりました。でも、自分の子供になると、やっぱり無意識の「心配」が出てきちゃうんですね。不思議。

 

そんな長男が自分の小さいころを家族にインタビューするという宿題を持ってきました。小さいころから、数字が得意だった長男、動画を見て「あーわけわからないこといってるー」と懐かしく思いました(今は、至極まじめでわけのわからないことなんて言いませんw言ってくれてもいいのに・・・)。そしてかわいい小さいころの動画に「あぁ、こんなかわいいころがあったんだなぁ」と思いつつ、2度と帰ってこない今の大事な毎日を、ちゃんと一緒にすごしてあげたいなと思いました。

 

さて、もうすぐ3年生!!

 

四谷大塚のリトルくらぶ(3年生)はどうするのか、決めなきゃいけないのに、なんかずるずるしております。練習をほとんどしないで、全然上達しないくせに、お教室に行くことだけはやめないピアノも来年度はどうするか、相談しないといけないんですけど…。

母としては、水泳も(自分がやってたのもあって)やってもらいたいと思ったり、いろいろ習い事も悩ましいです…。あ、そうそう、9月からは四谷大塚の「4年生準備講座」にもいかせたいしね。

 

元気に生まれて、元気に育っていることに感謝をしつつ、彼がしなやかに、楽しい日々を送れるように、母はがんばっていこうとおもいますー!

 

 

【長男 2年】2018年1月ー3月までの勉強予定

年末年始、体調を崩して勉強が全然進んでない長男ですが…スタートダッシュで思いっきり躓いた状況ですが、心折れず頑張っていこうと思います。

 

うちの長男は「新しいこと」にはものすごく食いつくので、この時期が一番好きなんだと思います。なので、ここで上手に新しいことを身につけさせたいと思います。

 

<テキスト>

四谷大塚リトルくらぶ(1月まで2年生、2月から3年生) 【算数・国語】

 →リトルくらぶに関しては、ものすごく迷ってます。

  まず、大幅改訂になったにしては、説明が少なすぎる!5週に1回(5週目)に

  まとめが入るって言われているけど、1か月が必ずしても5週あるわけじゃない

  でしょ?そしたらどうやってペース配分していくのかしら…もっと教科書の  

  サンプルとか見たいって連絡したのですが、「学習のガイドをお送りします」と

  いわれたけど、「え?これきっと去年とそんなに内容変わってないよね?」みたい  

  な物で…不親切。値段もあがるので、どうしようか本気で迷ってます。

  自分でテキストを与えてやるとか考えたのですが、やっぱりペースメーカーと

  しては、リトルはちょうどいいのかも…迷う。

 

・教科書ワーク(3年生) 【算数】

 →3年生の算数を3か月でざっと予習します。わからなくて当たり前だけど、

  今までの知識をもってやればそれなりにできると思うので、一緒にがんばろうと

  思ってます。夏休みにもう1度、2回目をやれたらいいなぁ

 

・サイパー(1年生・2年生分)【算数】

 →サイパー大人買いしたい!!って思うくらい、ネットでも評判のいいサイパーです

  が、うちも少しやらせてみたいな…と思ってます。

 

・漢字練習(1年生分・2年生分)【国語】

 →漢字の苦手意識が出てきてしまいました。

  なので、まだ間に合うと思うので、しっかり書写の意味も含めて練習をさせようと

  思います。漢字練習→漢字テスト…しっかり身に着けられるといいな。

 

・文章題(学年未定)【国語】

 →漢字とともに文章題も苦手です。選べない…とか、何だろう、読めない…とか。

  これは何かやろうとおもっているだけで、いっぱいいっぱいだったら3年生4月

  以降に回そうかと思います。

 

・パズル系問題

 →SAPIX:ひらめき算数脳系

 →宮本算数教室系

 →そのほかパズル系問題

 ルールを理解して問題を解く…というのは、国語にも算数にも必要だなと思います。

 ルールをしっかり読み込まないでいきなり問題をやって玉砕する息子には、

 パズル系問題はとっても大事!

 

こんなにできるのか?!と思うのですが、少しずつでもやらせられるよう頑張っていきたいと思います。

 

そんなお正月の長男、箱根駅伝終わったら、家の掃除・・・とかいって掃除始めました。いやいやいやいや、やることあるよね?!現実逃避とか、勉強の前に部屋の掃除しちゃうのとか、ダメダメな人のやることだから!!はぁ・・・今年も思いやられます。

2018年、あけましておめでとうございます

誰に見られることもないと思い、ひっそりと、そして時々更新している「うちのきろく」ですが、おどろいたことに、開始から8000viewとなり、誰かに見ていただいている…ということを実感してます。こんな、結果も出てない、記録にもなってないブログに申し訳ないです…。細々と頑張っていこうと思います。どこかで見てくださってる方…今年もよろしくお願いいたします。

 

主人が年中仕事のため、我々、のんびりお正月を過ごしております。次男はずっとはまっている工作をして、長男は箱根駅伝をdボタンを駆使しながら、夢中になってみています。地図好き、地名好き、電車好き、数字好き…としては、全部を網羅している箱根駅伝…走る人なんてそっちのけで「これ、どのへんだろう?」とか「あーー秒数縮まった!」とか盛り上がっています。

 

いやいや、年末年始体調崩していたんだから、リトルのプリントたまっているんですけど…夜の親戚会より前にやってもらいたいんですけど…と、ちょっとせっつくと、「あーー体調悪くなってきた!」と、4月から3年生…もう、生意気というか、いっぱしの一人の人間というか…これからいろいろ大変です。

 

そんな、我が家の長男は、年末、大手の冬期講習へ参加をしました。期間限定ですが、働いていて、お金が自由になる私…夫に文句言わせない!と冬期講習の申し込みをしちゃいました(笑)ちょっと頑張っている子と勉強したら刺激になるかな?とおもったのですが…

 

そこはうちの長男様…まったくもってマイペースでやる気スイッチが押されません(笑)ただ、講習会は楽しかったようです。

 

さて、2018年になりました。もう、3年生です。

当初、長男が1年生になった時「塾に行かないでもある程度の勉強が家でできるようにがんばろう!」と思って勉強はじめました。長男のがんばりもあり、小学校では、「長男くんはクラスで一番算数ができるよね!」と言ってもらえることが増えました。でも、自分が教えられるのは時間的にも限界がある…と最近はちょっと思ってます。その限界は、小学校以上、中受未満のレベルを目指すのか、本気で中受をするのかで、変わってくると思うんですけどね…

 

だらだら書いてしまいましたが、今年もしっかり頑張っていこうと思います。

【SAPIX】入塾テスト / 合否結果あり(長男/2年)

日曜日、なんか疲れが取れなくて、午後からパソコンに向かっている私(懸案事項があって気が重くて何もやる気にならない)の横で、長男は金曜日からためこんだ宿題とプリントを1日やっている…あっという間に1日が終わってしまった…ムダなに過ごしてしまった…反省。

 

さてさて、先日、SAPIXの入塾テストを受けてきました。

あまりにも全国統一テストの成績が思わしくなく、「え?今、受けるの??」っていう時期の受験でしたが、いつか受けてみたいと思っていたのに、なかなか予定が合わなかったので、「えーい!うけちゃえ!!」とぎりぎりで申し込みをしました。

主人は「え?!なんで合格するかわからないし、合格しても行かない(いけない)塾のテストに3000円ちょっと払ってんの?!」と言われましたが、ワーママの強み「自分のお金でやってます!」攻撃でかわしました(笑)

 

テストは40分ずつで、「問題、とりあえず最後まで読んで、答え書いてきたよー」と長男は言っていましたが…。テストの後の模擬授業で、長男と一緒に受けていた子が「日能研の模擬授業より面白い!」って言っていたそうです…塾業界の熾烈な状況をきかされて、昔だったら鳥肌がとまらなかったとおもいますが、そこは現在、ただの主婦な私(笑)、笑い話として聞き流しましたよ。

 

問題の詳細な内容などは割愛しますが、やはり算数はパズル系問題とかあったり、国語は「習ってない漢字がでたよー」とか言っていました。文章は長めだったそうです。でも、四谷より解きやすかったといっていました。なんだろう、長男には四谷のテストあってないのかなぁ?文章長いしなぁ…。いや、でも3年生ぐらいで長いって言ってても…これからもっと長くなるのに。

 

パズル系問題もちゃんと出たので、やっぱり対策は必要だと思います。SAPIX系の市販の問題をやっておくだけでもかなりちがう気がします。でも、基本はちゃんと基礎的なことをできてないとダメなんだなと思いました。パズル系は最悪できなくても…っていうくらいの点数配分かな?

受験票に「新小3」と書いてあって、ここで合格すると来年2月の授業からの入学となるそうなので、確かに新小3といわれても間違いじゃないですよね・・・もうこの時点で2年生の勉強はできてます!くらいの子じゃないと受けに来ないのかもです。

 

そして、そんなイレギュラーなことをやっていて、リトルスクールオープンをすっかり忘れてました…受けそびれました…。最悪です。

 

そして長男の入室テストの結果ですが、算数と国語、両方とも60点台で国語は偏差値45(?!)算数は偏差値55ぐらいだったかな?合格基準ラインが2教科で90点だったこともあり、120点台の長男は、入室は合格…みたいですね。もしかしたらみんな合格できるんじゃないの??って思ってしまいましたよ。まだ2年生だしね。今から入ればだれでも合格に導けるっていう塾の思惑もあるんじゃないかな?と思いました。

 

サピックスから電話で連絡も来ましたが、さすが王者の風格(笑)っていうか…事務(受付)の方が「申し込み期限までに申し込みされる場合は申込ください」というアッサリした対応でした。「国語のほうが点数がよかったですね」って言われましたが、いやいや、点数はよかったけど、平均点をがっつり下回ってましたよ…??うーん…。

 

新3年生からはまだ通わないと思いますが、4年や5年になってサピックスに入りたくなった時に、入塾テスト受けて玉砕しないように、このまま頑張って勉強を続けていこうと思います。

【四谷大塚】リトルくらぶ 通信講座 3年生(大幅改訂!)

今日、四谷大塚からお手紙が来ていました。

「お?入塾許可のお手紙かな?」と思いましたが、違ってまして…ごめんなさい、調子に乗りました(笑)

 

タイトルが「2018年度3年生リトルくらぶ大幅改訂について」となってました。

 

大きく4点

 

【使用教材の改訂】

 →ジュニア予習シリーズ算数・国語が改訂になるそうです。

 →記述力、思考力を養える充実した内容

 →ホームワークや学習内容のボリュームアップ

 →5週に1回、総合回(前4週分のまとめの学習)を増やすことで理解が定着

 

…ってうちの子、追いつけるのでしょうか?今ですらひーひー言ってるのに…と思いながら読んでいた私の目が次のお知らせで2倍に開きましたよ!(笑)

 

【算数・国語の予習ナビ(Web授業)の配信】

 →パソコンでジュニア予習シリーズの授業が視聴できるようになる

 →Webなので繰り返し視聴ができる(リトルくらぶ修了まで)

 →月に1回、各教科単元ごとに20分の授業

 

うぉぉぉぉーー!!!キタ!!来ましたよ!!

これで母がキーキー言いながら教えることが減るじゃないですか!とりあえず1回一緒に見てから解説すればかなり効率も上がるし、私がいなくても見ることはできるしね。

4年生からの進学ナビには映像授業が入ってるのは知ってるのですが、リトルくらぶには初!ですね。

 

 

【添削済み解答は、Webで返却】

【リトルくらぶ会員お知らせページの開設】

 

この辺はふーん…って読みました(笑)

だって、添削問題はこちらからは郵送でしょ?そちらの配送代を浮かせるため…って感じですよね。

 

ただですね…1つ問題が…ええ、受講料ですよ、受講料…

今まで、3年生の講座も、1,2年生と同じく4700円(月額)だったんですよね。

それが…

 

【 4 , 7 0 0 円 → 6 , 7 0 0 円!!】

 

ひえぇーーー!!!2,000円も上がるの?!国語と算数だけなのに?!

半年払いで半期、37,500円なので、11,200円の増額、そして、年間払い一括だと73,700円なので、22,000円の増額です。

 

あーーーなんか映像授業が見られるってぬか喜びしたわ(笑)映像ついただけ…と思うと高いわ!!本当に学習内容ボリュームアップするのかなぁ??

 

うちは、たぶんこれでは足りないだろうから、理科社会(リトルは理科社会の映像授業はありません)のために、スタディサプリもやろうと思っているので、そうなると…月々8000円弱かかるわけですね。うむー。母ちゃんもっと稼がなきゃ。

 

まぁ、通塾したら、月23,544円(今年の情報・算国のみ)かかるわけだし、そう思うと6,700円で映像授業と理社の教材までついてくるんだったら(通塾のほうもついてくるのかな?)、まだ電車乗って通わせずにそれのほうがいいのかな?

 

それでも、やっぱり2000円の値上げはしんどいなぁ。スマイルゼミやほかのところはどうなんだろう?Z会は4教科あるけど、4教科にしたら映像授業も4教科ついてくるけど、年間12万越えだそうですよ。算国だけなら四谷と金額変わらないけど、四谷はジュニア予習シリーズの理社がついてくるからその分お得なのかな?

 

最終的に予習シリーズに行くのであれば、そのまま3年生も四谷さんにお世話になるのが一番いいんだろうけど…迷う…長男にも聞いてみないとですわ…

 

ちなみに長男、週末ゴリゴリ怒られて、宿題もプリントもピアノの練習も6時までに終わらせました。やればできんじゃん!

 

そして、昨日、「もう、路線図とか書かないから…どうせ勉強しなきゃいけないし」とかひねくれ発言してたくせに、ちゃっかり、時刻表片手にオリジナル路線作ってます。

 

私、「あれーー?なんか時刻表とかもうやらないんじゃなかったっけぇー?」とニヤニヤしながら言ってみましたが「え?だってお母さん言ったじゃん。よく学びよく遊べなんでしょ?おかあさん、時刻表とか路線図とかやったほうがいいっていったじゃん」とひねくれ発言でした…小2、7歳、なかなか難しいですなー(笑)

(長男)ただいま中だるみ中

長男について。

早生まれで、のんびりさん、しっとりがんこ、好きなことに夢中になるけど、いやなことは後回し…という、よくいそうな子です。電車のことになると目の色が変わるし、なんだかムダな知識もたくさん持ち合わせています。

 

そんな息子、最近もう完全に私のイライラの素になってます。

 

①何をするにものんびり

「心臓の鼓動すらゆっくり打ってるんじゃないの?」ってくらいのんびりです。

急ぐことはあまりありません。もちろん周りを待たせてるという自覚も皆無。

なので、毎回私に怒られます…。時間は無限にないんだっての!

 

先日、夜家族で出かける予定だったのに、あまりにも宿題もプリントも進まないので(取り掛かりも遅い)、「もういい!一人で留守番してやってろ!」と言ったら、2年生なのにへっちゃらで留守番して、挙句、全部プリントやらないで、私たちが返ってくる前に、布団でちゃっかり寝てました…。腹が立つ。

 

②興味の対象がテレビになってきた

テレビっ子です。私もテレビっ子なのですが…。やらなきゃいけないことがあるのに、しれっと私の隣でテレビ見てます。最近のテレビはテロップが多く、最近やけに習ってない漢字読めるようになったな?!と思うのは、このテロップのおかげかと思うのですが、いやいや、それでもやることやってからテレビ見なきゃダメでしょう…。

 

③時間の区切りがつけられない

 

ピアノの練習もそうなのですが、いやだなーピアノの練習いやだなーとだらだら後回しにするくせに、始めちゃうとたのしくなっちゃって、結局決めた時間以上にやってしまったりしている。で、2時間とか練習して、次の日「あーー練習長くなるからやだなー」とか言ってる…え?あたし20分でいいって言いましたけど?

 

結局時間の区切りがつけられないから、初動が遅い。「これは長くなるな、めんどくさくなるな」っていう経験を長男自身が自分で作ってしまっているからそう思うんだろうけど、すごいムダなことですよね。自分で自分の首を絞めてるようにしか見えません。ばかだなーと思いますが、言っても聞かないので自分で気づくしかないですね。

 

④時間は無限にあると思っている

 

我が家、休みの日に毎週どこかでかけるとかあまりありません。実家にも平日しょっちゅういってるので、休みの日に行くわけないし、食材の買い物も2週間に1回くらいしか行きません。なので、週末は比較的時間がたっぷりあるのです。

 

なので、長男、本日日曜日ですが、だらだらだらだらだらだらだらだらと宿題をやっています。1日中です!!!

 

もうやめさせたいけど、宿題を終わらせないわけにはいかない。

もうなんか、イライラで頭が痛いです。夫は役に立ちません。ほぼ寝てます。

 

⑤復習や理解している勉強は長男の知的好奇心をくすぐらない

 

長男、1月~3月に教科書ワーク、4月~6月にZ会問題集、とやりこなしてしまっていて、学校の勉強で同じことまたやって、ちょうどこの時期(秋)は、四谷大塚の算数すら彼からしたら既習なんですね。新しいことではないのでどうもダレる…。

 

ここで悩むのは、次に進むか、とどまって深めるか…なんですが、大手塾の先生には「どんどん先に進めたほうがいい」と言われたんですよね。どうなんだろう。結局7月から、四谷の毎日の宿題しかやってないので先に進むも深めるもしてないのでダメなんですが…。

 

彼の知的好奇心を上手に利用して、深めたり、進んだりする方法を考え中です。とりあえずパズル系問題を復活させることにしたいと思います(今ならサピックスの問題もできる気がする!!)

 

…とただいま、夕方のごはんを作る直前で、長男の横で宿題を見つつブログを書いているのですが、作文力が皆無な長男、いつも「~~へ行きました」「~~を食べました」「おいしかったです」「またいきたいです」という日記を書くので、母キレております。まったく筆が動かず、もう1時間…こういう時間が脳に「ベンキョウキライ、ベンキョウナガイ」を植え付ける気がするんですが…どうしたらいいんだー!!!!

 

日曜日、夕飯までに宿題とプリントをやっと終えて、夜バラエティーをゲラゲラ笑いながら見てました。「そうよ、そうなのよ、ちゃんとやることやっちゃえば、そうやってバラエティーを見てゲラゲラ笑えるのよ!!」って思わず言ってしまいましたよ…。

 

最後に勉強とは違うのですが、ピアノについて

 

長男、全然ピアノの練習しません。

ピアノ教室もお菓子をもらいに行っている感じです。結構なお月謝なんですけど?!

個人なので、次の時間の子が早く来てしまって、最後のほうはレッスンになってないという現実…もったいない、やめさせたい…長男が習いたいといったのですが、もうかなり私の中で限界が来ています。ムダなものには投資したくない性質なもんで。

 

なんど「もうやめていいんだよ」っていっても「やる」の一点張り。

結果がでないならやらなくていい、うちには次男もいるし、次男のほうが音感があるのは誰が見ても間違いない。ピアニストになってもらいたいわけじゃない、音楽が好きになって楽譜が読めればそれでいい…もちろん、まだまだ上手に弾けるとはいいがたいです。でも、練習しないのをイライラしながらお金だけ払うのはなぁ…と、ママ友でも「習ってたけど全然弾けないわー」って人何人もいて、勇気ある撤退も大事だなと思う今日この頃。

 

それで毎日毎日怒って騒いている私に「子育てむいてないんじゃないの?!」って、なんにも協力しない夫にもうなんか、怒りを通り越して、殺意すらおぼえましたよ…はぁ。