(更新)【四谷大塚】2018年6月全国統一小学生テスト(長男3年生)

結果もらってきました!

 

今回、マークシートだったことと、テストとの相性がよかったのか、先に四谷大塚から「入塾許可証」のようなもの(合格おめでとう!的な?)ものがきました!(…ってことは偏差値50は超えたんだなーと結果見る前に少し安心しましたが)

 

そして、結果・・・

 

算数 110点台/150点満点(平均点87.9点) 偏差値60台(前半)

全国順位:2,600位台/23,349人 男女別(男子):1,600位台/12,033人

 

国語 100点台/150点満点(平均点82.3点) 偏差値50台(後半)

全国順位:6,200位台/23,344人  男女別(男子):2,600位台/12,031人

 

2教科 210点台/300点満点(平均点170.2点) 偏差値60台(前半)

全国順位:3,700番台/23,343人 男女別(男子):1800番台/12,030人

 

…ということで、初の(ぶっちゃけギリギリですが)2教科偏差値60を超えました!

今までも、算数の偏差値は60を超えることがあったのですが、国語が足を引っ張りまくったり、問題の相性がよくなかったりで…なかなか思うような点数をだせなかったのですが、今回は長男自身もほんとうにうれしそうでした。

 

ただ…自分の前にまだ1800人もいる…ということで、全然上には上がいるんだなと実感しました。このうち何人ぐらいがすでに塾に通っているんだろう?とか、きっとこのテストを受けない塾の人(SAPIXとか日能研とか)もいるだろうから、そうなると、もっともっと上位の人もいるだろうと思います。

 

うちは受験もどうするかわからない、ただ「勉強して損はない!」がモットーのママ塾で細々とやっているだけなので、到底追いつけないレベルもあると思うけど、「塾に行かないでどこまでテストで食らいついていけるか!」という感じでテストの結果を見てみると、今回は頑張ったんじゃないかな?と思います(だって前回の11月の国語の偏差値…48ですよぉ…(涙))

 

算数は【平面図形】←平均点を切った唯一の分野

国語は【物語文(心情・理解)とストーリー把握】←平均点は超えていたけどいつも時間が足りない

 

この2点がいつもだいたい弱いので、今回もやっぱりそこか・・・っていう感じでした。ただ、算数は、立体図形は結構できていて、計算と文章題は全部解けてきたので(いつもミスで数題は必ず落とす)テストに慣れてきたのと、力がついてきたのかな?とは思いました。

 

3年生からは国語も算数もマークシートになるので、長男にとってみたら、文章題もとっても解きやすかったのだと思います。物語文も半分はできていたし。

 

算数は、2年生のトップクラス問題集をやり直したことが勝因だったかもしれないです。反省点としては、もっと図形の問題をやらせたいな…と。平面にしろ、立体にしろ、なかなか問題集が少なくて困っています。リトルくらぶでも、図形の問題増えてきたなぁとはおもうのですが、やはりプラスアルファでやらせないと足りないと思うので、夏休みに課題にしていこうと思います。

 

国語は、リトルくらぶの国語の問題が週1で四谷大塚の全国統一テストぐらいの長さの文章と問題が出るようになったので、それをじっくり解き方や探し方も含めて一緒にやったことがよかったかな?と思います。(ただ、6月は忙しくて全然手を付けられてないんですが…)あと、本を読むことをできるだけやらせようとしたことと、 漢字は小学校とリトルで結構やっているので(間違いも本当に多いのですが…)、全体的に3年生になって国語の問題や漢字、語句に触れる時間が増えた気がします。

 

長男的にはとっても満足のいく結果だったようですが、次の週に受けた日能研の模試が、やっぱり国語が平均点以下…だったので、そう世の中甘くないんだなと思いました(笑)日能研の問題は自分の意見を書かせる問題が多いので、長男は苦手意識がつよいのですが、公立中高一貫とかを考えた場合、そういう問題に強くないといけないので、母としては、そっちの点数がよかったらもっとよかったのになぁ…とか思ったりして(笑)

 

この統一テストの結果で、とんでもないご褒美がやってきたので、その話はまた今度…

次男(相変わらずマイペースでひらがな読めない(笑))のお迎えに行ってきますー!

【雑談】テスト受験待ちの母のひとりごと(長男小学3年)

今日、6月3日は「四谷大塚全国統一小学生テスト」の日ですね。

長男も受験しております(そして私は待機中…)昨日の夜、遅くまでドラマは見てるし、今日も私は午前中私用で実家に子供たちを預けていたのですが(実家でおとなしくプリントやってなさいと言ったのに)祖父と地域の野球大会の観戦に行っちゃったらしく…テスト受けるだけの体力残ってるか心配です…。

 

近所のおばちゃんたちには「お母さんのやる気がすごくて、なんか受験戦争に長男くん巻き込んでかわいそうに…」とか言われますが(笑)いやいや、私のやる気なんて「なんちゃって」ですよ。スポーツとか、将棋とか、一生懸命やると「すごいねー」って褒められるのに、なんで勉強を一生懸命やると(やらせると)「かわいそう」になるんだろう…矛盾。でも、そんなことに負けずに勉強はやりますけどね(笑)

 

さて、今日まで1か月、長男、算数は「トップクラス問題集」を毎朝1ページやってきましたが(基礎編は飛ばして応用とトップクラス問題のみ)、最後の方には周期算、植木算など入ってきていて、かなり息子には力になっていたようです。もともと算数大好きで「え?そんな問題まで解けるようになったの??」と私が驚いてしまうこともありましたが…テストはどうなることやら…算数ばかりやっていて、国語(そして漢字)がやばいことになってきてるみたいなので、今月定着した「朝20分の朝学習」に漢字を組み込むことにしようかと思ってます。

 

そして、四谷大塚で資料をもらってきたのですが、とうとう受付が7月から始まるようです…「小学1年生・4年生準備講座」9月から週1回。

 

兄弟がちょうど、新1年生と新4年生なので、絶対に行かせたいと思っているのですが…週2も母が送り迎えが無理っぽい…同じ日が1つでもあればありがたかったのに…しかも、秋の土日は運動会やバザーなど、イベントが盛りだくさんなので、結局平日に申し込むことになりそうです。

 

兄は、発展クラスに入ってくれればいいなー(特別選抜は無理だと思う…)けど、弟はひらがなも読めない書けない(なぞりがきすらあやしい)レベルで、どうしようかとめちゃくちゃ迷ってます。1クラス少人数なら何とかなるかな?いや、もうずっと迷っているから、去年のテキストとか見せてもらいに行こう…それから決めよう。

 

この夏休み、兄は、3年生の勉強を先に進めるとして、弟は私とマンツーマンでなぞりがきから始めるしかないな…。はぁ、憂鬱。あの子飽きっぽいし、本当に言うこと聞かないのよねぇ…。今から塾で預かってくれればいいのにって感じ(苦笑)

 

オフィシャル(多分、全校舎で配ってる)チラシは7月から申し込みになっていたけど、校舎独自の申込書はいつから申し込みってなってないんだよね…気になる…

 

準備講座(9月~)に向けての夏休みの勉強対策を今から考えようと思います。

…とりあえず、部屋の中を片づけます(え!?そこ?!って突っ込みはなしでお願いします(笑))

【雑談】次男の勉強法(幼稚園新年長)

うちの廃材(工作)遊びが大好きな次男…予定日が4月なので、3月中に生まれるだろうと思っていたら、まんまと予定日に生まれてきました。なので、妊婦期間一緒にいたお友達の子はほとんどこの4月から1年生…

 

うちの次男はといえば、小学校まであと1年猶予期間(え?言い方違う?w)がありまして。年長の本日までほとんどひらがなが読めなくて書けなくて、数字が読めなくて、頭抱えてる(いや、リアルに心配してる)母ですが、やっぱりそろそろ家庭学習始めないと…ということで試行錯誤してます。

 

まず、与えたのは「しまじろう」のひらがなボード

→押すと「あ」とか「い」とか音がなる50音のボードです。長男が小さいとき、オークションで単品購入しました(長男はこどもちゃれんじは「ぷち」しかやってません)

 

「かきくけこ の か はどれかな?」とか問題を出してくれます。最初は「みみりんのみ」とか言いながらやっていたので、「み」を「みみりんのみ」と覚えてしまって、それはそれで面倒です(笑)

 

 ただ、幼稚園の年少で、そのボードを使ってひらがなをマスターした長男とは違い、同じように年少さんから与えてる次男は一向にひらがなを覚えてる感じがありません…。

 

次に申し込んだのは「こどもチャレンジ じゃんぷ」

→はい、完全に失敗しました(笑)

ネットでも出てない、基礎のみのコースを申し込んだのですが、それですら、もう「ひらがなが読める」ことが前提で4月号がスタートします…うちの子無理じゃん(笑)

 

コールセンターには「前の学年(年中)からスタートしたらどうですか?」って言われたけど、いやいやいやいや、だってさ、もし年中から毎月やって、来年は1年生ですよ?どこでジャンプアップするのよね・・・??意味わからない(笑)

 

でもとりあえず、いつか使えるかも?と思って、購入してるけど、このままキレイなままオークションに出せそう・・・やばい・・・

 

次に、幼稚園で購入できる月間のワーク(学研)「げんきないっぽ」ものすごく枚数も少ないし、これで月640円?!と物足りない気はしますが…これがうまくいきそうなんですよ。いきなり鉛筆でやらせないで、指で迷路をやらせたり、間違い探ししたり、数を数えたり、線つなぎしたり、ひらがなをなぞったり…数字を1・2・3だけをひたすら数えさせることをしたり、工夫すればいくらでも自分で問題が作れそうです。

 

1か月に数文字、ひらがなカードがついてくるんですが、それを指でなぞっていた次男が、おもむろにメモと鉛筆を持ってきて、なんか書いてる…ってひらがな?!もうびっくりです。見て書く…っていままでそんなことしたことなかったのに。そのメモの端を糊で貼って、「絵本作った!」と…結局工作なんですね(笑)

 

でも、いままでいうこと聞かないし、ちゃんとやらないから、こちらもめんどくさくて(あ、ごめんなさい)勉強っていう勉強をしてなかったので、ワークは新鮮だったようです。頑張りすぎて眠くなってしまったようです。

 

なので、いろいろ与えてみた結果、次男には、基本的には大好きな工作(廃材遊び)を思いっきりさせてあげながら、まずはひらがなと数字を少しずつ読めるようになるように、学研のワークを使いつつ、こどもちゃれんじのひらがなボードを使いつつ、座って勉強することに慣れさせていこうと思います。

 

長男はそんなひらがなも数字もを教えることなんて全く必要なかったのに…兄弟でもいろいろですね。

 

新1年生準備講座…いけるかなぁ?すっごく不安になってきた。ついていけないのに入れちゃって、劣等感だけを付けていくのもかわいそうだし。準備講座のスタート時期(多分スタートは9月と12月と…ってあるはずだから)も検討しなきゃいけないかもですね。はぁ…考えることたくさんあるけど、頑張ろう…。

(長男)5月の学習予定(3年生5月)

GW…仕事で疲れ、家事で疲れ、わーいGWだー!とはなれないんですよね、母(ワンオペGW)は。むしろ休みのほうが忙しいっての!!あそこ行きたい、ここ行きたい、おなかすいた、喉乾いた…もういい加減にしてほしいぃぃぃーーー!!

 

…ってすみません、心の叫びです。

世の中のお父さん、お母さん、GWおつかれさまでした。

 

私、GW終わった本日、朝から必死に掃除して(帰ってきたときに萎えた気持ちにならないように)、そして、次男を幼稚園に送ってから、電車に10分乗って、新しくできたスタバでリセット時間を過ごしております。

 

コーヒーは家でも飲めるし、パソコンだって家でもできる、イヤホンして好きな音楽聞いていれば家と同じですが、やっぱり気分が違う。あとはおいしい海鮮丼食べて帰ります。たった2時間…でも自分への「おつかれさま会」です。ふぅ。

 

5月も1か月過ぎましたね。

4月はどうしても、新学期の疲れや、生活の乱れとかでなかなか思うように進みません。四谷大塚のリトルくらぶやるので精一杯…っていうかやってないところもちらほら…。ピアノも練習しないし、人の忙しい隙を見て、ハードディスクに入っているバラエティーばっかり見てる…だったらまだ時刻表を見ててくれる方がずっといいのに!

 

いやーーーやりました(怒)久々に怒りました。もう「リトルもピアノも学校もやめちゃえ!!」レベルの怒りでした。少し反省したようですが、なんせ、のんびりの長男…時間配分とかすごく下手で(座ってるのは苦ではないので、ずーーーーっとプリントやってるけど全然進んでないなんてことザラ)、心配になります。よく実験教室とかでお世話になってる先生には「長男くんもそろそろきちっとした勉強の習慣と環境を用意してあげた方が伸びると思うんですよ」って言われました。

 

そりゃね、私だって塾行かせた方がいいかな?と思うんですよ。

でも、中学受験するかまだ分からない(というより決められない)ところで、そんな投資する腹が決められない…一人っ子だったらもうすぐにでも行かせてたと思うんですよ。でも、うちには次男もいるし…悩むところです。

 

とりあえず、「今年はリトルで頑張る」と決めたので、そこを頑張っていきたいと思います。あとは、朝の行動をやることリスト化しました(いや、今までもしてたんですけどね…忘れてたらしい)。今のところ一人で頑張ってやってます。自分の人生ですもんね。親に追い立てられてやるより、自分で決めて動いてほしいですもの。

 

そして、1週間も遅くなってしまいましたが、5月分のプリントを準備しました。

(長男は今までのやり残しなどをやっていた1週間でした…こうやってずるずる遅れていくのよね…)とりあえず、6月初めに「全国統一小学生テスト」がありますので、そこに向けて少し2年生の復習をしていこうと思います。

 

【今月の長男の学習材料】

*リトルくらぶ(国語・算数のみ:塾と同じ教材・週2回(算数と国語1回ずつ)

*リトルくらぶホームワーク(国語・算数:毎日やるもの→1教科約30分目標)

☆トップクラス問題集←4月に全く手を付けられませんでした(涙)

*パズル系問題(ひらめき算数脳ドリル)

☆本を読む(1か月10冊)

☆一行問題集

 

…という内容で行きたいと思います(☆の者は朝学習にもしてもよい。Z会のグレードアップ問題集…去年は4月~7月でやったんだけど、今年は6月~8月とかになりそう…)

 

トップクラス問題集に関しては、基本AとBは飛ばして、トップクラスと復習問題のみ・・・と、後半2章は小学校で習わないであろう植木算や周期算の問題だったので、その辺は基本の問題からやっていこうと思ってます。これでだいたい1か月2ページずつ…というところかな?

トップクラス問題集算数小学2年―中学入試をめざす

トップクラス問題集算数小学2年―中学入試をめざす

 

 

学校の宿題(計算ドリルと漢字練習)も結構時間を使うので(長男は計算ドリルはサクサク進みますが、漢字練習はのろのろです…学校としては多分、学年(3年)✖10分で30分は家庭学習(宿題)をさせたいのだと思うのですが…でも結局40分+時間割そろえたり…なんだかんだってやってると、1時間ぐらい取られます。そこに家庭学習(リトル系)で2時間弱…って集中力なくなりますよね…どうしたもんか…

 

GWも終わったし、いろいろ切り替えて、私もサクサク頑張りたいと思います。

6月は全国統一と日能研の全国テスト、7月はリトルスクールオープン!

さあ!やるぞー!!

【教材】小3年生になるに向けて最近買った教材(長男新3年生3月)

本日より、長男「春期講習」です。長男を塾まで連れて行かないといけないし、次男はさすがに連日実家には預けられないので(月曜も火曜も仕事でしたので)連れてきました。塾が終わるまで、私は時間つぶしにカフェでパソコン出して「コヅレノマドワーカーモドキ」です(笑)次男はアンパンマンのカードの神経衰弱に飽きて「ハヤクデヨウヨ、マダ?ネエマダ?」と、ブツブツと呪文みたいのを唱えてます(笑)

 

昨日、子供たちを実家に迎えに行ったときに、父から「長男が最近、計算のミスが増えてきて、持ってきた課題もダラダラやってるから、量を減らしたらどうだ?」と提案されました。今月に関しては、リトルくらぶの宿題しかやってないはずなのに、どういうことだ?!

 

ただ、メリハリは必要だし、「たくさんの問題をやりっぱなし」より、「間違った答えを納得するまで理解」をした方がいいとは思っている(実際塾の面談でもそうアドバイスいただいた)ので、やっぱりこの辺はやり方(〇のつけ方や、間違った問題のフォロー)を考えるとともに、「量と時間」を見直す時に来ているのかもしれないです。まぁ、結局長男のやる気にも問題はあるのですが…あーー漢字練習とか、計算練習とか時間かかるものはいつやればいいんだろう…

 

新3年生に向けて、いろいろ模索してるところではありますが、すでに3年生用を買った教材もあります。全部算数ですが…。

 

*教科書ワーク(すでに1月より取り掛かり中。3月までに終了予定)

小学教科書ワーク 東京書籍版 新しい算数 3年

→今月(3年生になる前の3月)までに一通り終了予定

 

Z会グレードアップ問題集(計算・図形)

Z会グレードアップ問題集 小学3年 算数 計算・図形

 

Z会グレードアップ問題週(文章題)

Z会グレードアップ問題集 小学3年 算数 文章題

去年は4月~7月に1回め、9月~11月に2回目とやっていたのですが、トップクラス問題集(前学年のもの)をやりたいので、6月~8月に1回目、9月~11月に2回目…と方法を変えていこうかと検討中

 

その、迷っているのがこれ…

*トップクラス問題集(2年)

トップクラス問題集算数小学2年―中学入試をめざす

え?!今更2年?!って思うのですが、先に進めるだけじゃなくて、定着率も上げたいんです…。特に「全国統一小学生テスト」までの2か月は前年度分の底上げもしたい…ということで、これも検討中。もしやるとしたら、4月と5月に集中してやる。

 

日能研 マスター1096題

マスター1095題 3年 一行計算問題集

3年生を買ってしまって…ちょっと早いなと思ったので、2年生を買いなおし…

マスター1095題 2年 一行計算問題集

→朝の計算…とかにできないかなぁと模索中。

 1日3題とか簡単すぎるかな?とか思ってますが。

 

「え?!長男くん、国語ヤバかったんじゃなかったっけ?国語はどうすんの?!」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが(いや、そんなに見られてるとは思えない)、国語は、漢字練習と、リトルくらぶをやり切る(間違った答えを納得するまで)…というところにかけてみようと思います。あ、あと、去年途中で玉砕した「ぶんぶんどりむ2年生」もやり直そうかなー。

 

パズル系もまだ欲しいテキストたくさんあるし(図形系の手を動かす問題が欲しい)、量を減らすとか無理じゃない?!(笑)いろいろ悩みどころです…

【成績】小学校後期の成績(長男新3年3月)

模試の結果も全部そろったのに、なかなか落ち着いてここにかけず…地獄の春休み突入です。金曜日が終業式ってなんかヤダ。次の土日を普通の週末として過ごしてしまうと、なんか「え?いつから休みだっけ?」って感じで、そのままだらっと長期休暇に入ってしまう感じがします(夏と冬で経験済なのに、学習能力がないのか?私…)

 

長男は、春期講習に4日間行くことになりました。

いろいろな塾のお話を聞かせてもらったのですが、「予習型・復習型」の進度を選ぶこと、「基礎固め型・ハイレベル挑戦型(中受向け)」とレベルを選ぶこと…といろいろ塾にもありまして…。

 

長男は「予習型・ハイレベル挑戦型」で「難しいけど、自分、がんばった!」っていう経験が必要かな?と思い(世の中のレベルの高い子はこんだけがんばってるんだぞ!っていうのも見せられる)、そういうことを経験できる塾を選びました。

 

…とはいえ、受験も未定だし、通常の授業に通うわけじゃないんですが、95分とか100分とか(小学校の2時間分!)を集中して受ける体力をつけるのは大事だと思うので、私の私腹(笑)が尽きないうちは、こういう経験もさせてあげたいなと思います。

 

さてさて春休み。

2年生後期の成績表も帰ってきました。

学校の成績表っていうのは私たちの時代のようにきっちりした相対評価じゃないし、学校の方向性や先生の見方もそれぞれ違うと思うので(長男の今年の先生は1年からの持ちあがりで、素晴らしい先生だったので、先生の主観も入っても全然いいのですが)そこまでこだわらないようにしています。

 

しかも、教科ごとの成績ではなく、国語の中にも「読み・書き・内容理解…」など何項目がある状態。ABC評価で、項目ごとにA/B/Cとあったら「うんうん・・・で、国語の成績は結局どうなの?!」みたいな感じになるんですよね。

 

今回長男はCはなかったので(1年生後期は体育の「技術・技能」がCでしたorz)、各教科の項目でAとBで調べてみたら…

国語:A3 B2 

算数:A3 B1 

生活:A2 B1 

音楽:A2 B2 

図工:A0 B4 

体育:A0 B3 

合計:A10 B13(ちなみに前期はA8 B15)

 

教科で1つ成績を付けるとしたら、国語・算数・生活はAがもらえそうですが、音楽は微妙なところですね。図工・体育はまぁ、そんな感じでしょう…という。

 

小学校での成績説明会の時にも、「基本『できている』状態だとBです。『特別すごくできている』状態じゃないとAはつきません」と言っていたので、この成績も悪くないのでは?と思います。学校では茶封筒に入れられて成績表を返されるので、お友達のは見たことがないそうです。もやもやする…前にもブログに書きましたけど、かけっこ早い子は運動会でそれを知ってもらえるし自信にできるのに、成績がいい子はほかの子に知ってもらったり自信にできる機会がないとか…なんかなぁ…(ってうちの長男、大して成績よくないですが(笑))

 

学校の成績にはこだわらないようにしている母ですが、公立中高一貫受験になるとそうはいかないらしいです…この成績がポイントに換算されて、当日のテストと同じぐらい比重になるというので驚きです…。長男に対して、中学に行ったら絶対に目立たなくて内申が取れないだろうから、中学受験したほうがいいかしら?と思っているのに、公立中高一貫だったら成績が必要だなんてー!!しかも先生の主観の成績でしょ?!そんなのなんで使うんだよー!!ってすごいもやもやします(苦笑)

 

まだ、長男だから成績表を楽しみにできるんですね。これ、いまだにひらがなも数字も読めないで廃材遊びばかりしてる、口ばっかり達者なわが家のアイドルの次男になったらもう…orz…まだ幼稚園あと1年あるので、今から考えたら白髪が増えそうなので(笑)考えないようにします(^^;