2月は新学期

塾(特に中受のための塾)だと、だいたい2月が新学期のところが多いんですよね。長男のリトルくらぶ(四谷大塚)も、2月から2年生…となってました。

 

1年生から2年生になるにあたって、2年生からの勉強方法を(リトルくらぶ継続するかどうかも含めて)長男と相談しました。長男は続けたい…と即答。

 

四谷大塚リトルくらぶは、毎日の宿題(国語と算数1ページずつ)と、通塾してる子が授業で使ってるテキスト(プリントタイプ)と添削問題(赤ペン先生的な表は知能や算数の問題、裏は自分で文章を作る練習の問題)なのですが、毎日の宿題は長男はコツコツ進めてくれるので問題ないのですが、通塾用プリントが…やり残しが出るのです。

 

算数に関しては、教えなくても未習内容でもひとりで頑張って挑戦して、丸つけたときに解説…という形でいいのですが、国語は長文読解がひとりではまだ進められず、語法や文法問題(というの?)もやはり教えないと…なので手がかかります。2年生からは私のスケジュールも管理して、とにかくやり残しを減らせるよう工夫しないと、模試の算数と国語の点差がどんどんひらいてしまう…(^-^;

 

リトルくらぶを継続はしましたが、足りないなと思うところは市販の教科書をプラスしないといけないので、検討してみました。

 

【長男に足りないところ】

(国語)

・1日10分くらいでできる文章題(国語)

・漢字練習

・書写(硬筆的な)練習でひらがなや文字のバランスを整えられるもの(字を書くのに慣れてきてかなり崩れてきた…)

・考えさせる(読ませる)文章題(算数)

・ひらめき算数脳みたいなパズル系問題

 

・英語(そろそろはじめたい)

 

ざっとこんなところ。

 

先日行った【理科実験教室】で、2020年あたりから「英語の教科化」と「プログラミングの授業」が入ってくるとかなんとかって聞いて、そちらもどれくらい今後ウェートをしめてくるのか、いろいろ調べてみないとな…と思ってます。

 

とにもかくにも2年生!

最近、口調もおとなびて、意思もでてきたので、「やらせる」ということが難しくなってくるお年頃のようで…必要性をわかって、自分からやる、習慣になってて、やらないと気持ち悪い…みたいな環境になってくれることを切に願って、新年度も頑張りたいと思います!