【教材】小3年生になるに向けて最近買った教材(長男新3年生3月)

本日より、長男「春期講習」です。長男を塾まで連れて行かないといけないし、次男はさすがに連日実家には預けられないので(月曜も火曜も仕事でしたので)連れてきました。塾が終わるまで、私は時間つぶしにカフェでパソコン出して「コヅレノマドワーカーモドキ」です(笑)次男はアンパンマンのカードの神経衰弱に飽きて「ハヤクデヨウヨ、マダ?ネエマダ?」と、ブツブツと呪文みたいのを唱えてます(笑)

 

昨日、子供たちを実家に迎えに行ったときに、父から「長男が最近、計算のミスが増えてきて、持ってきた課題もダラダラやってるから、量を減らしたらどうだ?」と提案されました。今月に関しては、リトルくらぶの宿題しかやってないはずなのに、どういうことだ?!

 

ただ、メリハリは必要だし、「たくさんの問題をやりっぱなし」より、「間違った答えを納得するまで理解」をした方がいいとは思っている(実際塾の面談でもそうアドバイスいただいた)ので、やっぱりこの辺はやり方(〇のつけ方や、間違った問題のフォロー)を考えるとともに、「量と時間」を見直す時に来ているのかもしれないです。まぁ、結局長男のやる気にも問題はあるのですが…あーー漢字練習とか、計算練習とか時間かかるものはいつやればいいんだろう…

 

新3年生に向けて、いろいろ模索してるところではありますが、すでに3年生用を買った教材もあります。全部算数ですが…。

 

*教科書ワーク(すでに1月より取り掛かり中。3月までに終了予定)

小学教科書ワーク 東京書籍版 新しい算数 3年

→今月(3年生になる前の3月)までに一通り終了予定

 

Z会グレードアップ問題集(計算・図形)

Z会グレードアップ問題集 小学3年 算数 計算・図形

 

Z会グレードアップ問題週(文章題)

Z会グレードアップ問題集 小学3年 算数 文章題

去年は4月~7月に1回め、9月~11月に2回目とやっていたのですが、トップクラス問題集(前学年のもの)をやりたいので、6月~8月に1回目、9月~11月に2回目…と方法を変えていこうかと検討中

 

その、迷っているのがこれ…

*トップクラス問題集(2年)

トップクラス問題集算数小学2年―中学入試をめざす

え?!今更2年?!って思うのですが、先に進めるだけじゃなくて、定着率も上げたいんです…。特に「全国統一小学生テスト」までの2か月は前年度分の底上げもしたい…ということで、これも検討中。もしやるとしたら、4月と5月に集中してやる。

 

日能研 マスター1096題

マスター1095題 3年 一行計算問題集

3年生を買ってしまって…ちょっと早いなと思ったので、2年生を買いなおし…

マスター1095題 2年 一行計算問題集

→朝の計算…とかにできないかなぁと模索中。

 1日3題とか簡単すぎるかな?とか思ってますが。

 

「え?!長男くん、国語ヤバかったんじゃなかったっけ?国語はどうすんの?!」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが(いや、そんなに見られてるとは思えない)、国語は、漢字練習と、リトルくらぶをやり切る(間違った答えを納得するまで)…というところにかけてみようと思います。あ、あと、去年途中で玉砕した「ぶんぶんどりむ2年生」もやり直そうかなー。

 

パズル系もまだ欲しいテキストたくさんあるし(図形系の手を動かす問題が欲しい)、量を減らすとか無理じゃない?!(笑)いろいろ悩みどころです…