四谷大塚 組分けテスト【長男5年 #1#2】

そういえば、明日6月14日、組分けテストなんですよ。

すごい余裕でお花に水をやって、自分も食料補給して、いつになったら勉強するのだろう…?と片目で長男を見ている母…このブログが書き終わるまでに、せめてなにかスタートはしてほしいなぁ…どうだろうなー?

 

さて、今回6月の組分けは、3回目のテストになります。

今回はコロナ禍により、外部個人受験の我が家は、過去2回、ちゃんと組分けテストが受けられてない状態です。

 

1回目→問題、解答をもらって自宅受験(自分で丸つけなので点数のみ)

2回目→自宅受験をして、解答を郵送(順位と偏差値は出た)

3回目→6月14日(四谷大塚の直営校にて受験予定)

 

…って感じ。

今回、外部会場での受験の選択肢がなく、むしろいつもは選択できない直営校で受けることになったのですが、長男に「4年生で通ってた校舎で組分け受けることになるんだけど…たぶん、一緒のクラスだったお友達とか先生とかにテストで会うと思うけど、大丈夫?「え?なんでいるの?」とか「どうしてやめたの?」とか言われたりしないかな?大丈夫?」って一応聞いたんです。

 

でも、「え?なんで?そんなことあっても、全然大丈夫だけど?(^^)」とサラッと返されました。男女の違いかなー?考え方の違いかなー?私だったら絶対にいろいろ先に考えちゃって行くの嫌だけど。ガンガン目立つ子ではないけど、長男のこういうしなやかなところ、本当にうらやましく思います。

 

さてさて、話を戻して、組分けの話。

(4年生の1年間の成績は、別記事でup予定です)

 

1回目、2回目の成績は、以下の通り。

(一の位を四捨五入していますので、合計成績と合わない場合があります)

 

1回目:4科380点 2科220点

    算:150 国:80 理:80 社:80

 

2回目:4科370点(偏差値56) 2科230点(偏差値57)

    算:150(62)国:80(45)理:70(55)社:70(56)

    ( )内は偏差値です

 

算数の貯金を国語ですべて使い果たす…という現実。

相変わらずでございます(笑)

 

2回目の組分けはC7に入りました。

4年生の組分けの秋~冬にかけてが、ずっとBクラスだったので、やっとCクラスに浮上!と長男はニヤニヤしてました。

 

確かに…きっちり動画授業は見ているとはいえ、塾に行かないで自分で勉強している長男がCクラスをキープできるのは、結構すごいことなんじゃない??と褒めてあげました。

 

国語が足を引っ張りまくってるので、国語だけ何とかしてくれー!!と私もいろいろ手を打たないとと思っていますが。だってさ、もし、国語が偏差値50だったら、単純に計算して、偏差値2上がるってことでしょ?それって大きいと思うんですよねー。順位だってググっと上がる!

 

理社は好きな分野と興味のない分野での点数が大きく変わるので、興味がなくても、ちゃんと点数をとれるというのは大事なんだなと思いました。

中学受験をしないで、公立中学校へ行ったら、さらにオールラウンダーを目指さなくてはいけなくなるので、まさにそこが大事になってくると思うし。

 

さて…ブログそろそろ書き終えようかな。

長男…やっと取り掛かったようです。

あ、でもそれ、昨日の課題…終わってなかった週テスト問題集の丸つけと直し…眠くて明日やるって言ったんだったら、早く起きて、今日の課題に支障がないようにやって調整しなさいよー!と、これから一言物申してきます!(‘△‘)