【雑談】次男の勉強法(幼稚園新年長)

うちの廃材(工作)遊びが大好きな次男…予定日が4月なので、3月中に生まれるだろうと思っていたら、まんまと予定日に生まれてきました。なので、妊婦期間一緒にいたお友達の子はほとんどこの4月から1年生…

 

うちの次男はといえば、小学校まであと1年猶予期間(え?言い方違う?w)がありまして。年長の本日までほとんどひらがなが読めなくて書けなくて、数字が読めなくて、頭抱えてる(いや、リアルに心配してる)母ですが、やっぱりそろそろ家庭学習始めないと…ということで試行錯誤してます。

 

まず、与えたのは「しまじろう」のひらがなボード

→押すと「あ」とか「い」とか音がなる50音のボードです。長男が小さいとき、オークションで単品購入しました(長男はこどもちゃれんじは「ぷち」しかやってません)

 

「かきくけこ の か はどれかな?」とか問題を出してくれます。最初は「みみりんのみ」とか言いながらやっていたので、「み」を「みみりんのみ」と覚えてしまって、それはそれで面倒です(笑)

 

 ただ、幼稚園の年少で、そのボードを使ってひらがなをマスターした長男とは違い、同じように年少さんから与えてる次男は一向にひらがなを覚えてる感じがありません…。

 

次に申し込んだのは「こどもチャレンジ じゃんぷ」

→はい、完全に失敗しました(笑)

ネットでも出てない、基礎のみのコースを申し込んだのですが、それですら、もう「ひらがなが読める」ことが前提で4月号がスタートします…うちの子無理じゃん(笑)

 

コールセンターには「前の学年(年中)からスタートしたらどうですか?」って言われたけど、いやいやいやいや、だってさ、もし年中から毎月やって、来年は1年生ですよ?どこでジャンプアップするのよね・・・??意味わからない(笑)

 

でもとりあえず、いつか使えるかも?と思って、購入してるけど、このままキレイなままオークションに出せそう・・・やばい・・・

 

次に、幼稚園で購入できる月間のワーク(学研)「げんきないっぽ」ものすごく枚数も少ないし、これで月640円?!と物足りない気はしますが…これがうまくいきそうなんですよ。いきなり鉛筆でやらせないで、指で迷路をやらせたり、間違い探ししたり、数を数えたり、線つなぎしたり、ひらがなをなぞったり…数字を1・2・3だけをひたすら数えさせることをしたり、工夫すればいくらでも自分で問題が作れそうです。

 

1か月に数文字、ひらがなカードがついてくるんですが、それを指でなぞっていた次男が、おもむろにメモと鉛筆を持ってきて、なんか書いてる…ってひらがな?!もうびっくりです。見て書く…っていままでそんなことしたことなかったのに。そのメモの端を糊で貼って、「絵本作った!」と…結局工作なんですね(笑)

 

でも、いままでいうこと聞かないし、ちゃんとやらないから、こちらもめんどくさくて(あ、ごめんなさい)勉強っていう勉強をしてなかったので、ワークは新鮮だったようです。頑張りすぎて眠くなってしまったようです。

 

なので、いろいろ与えてみた結果、次男には、基本的には大好きな工作(廃材遊び)を思いっきりさせてあげながら、まずはひらがなと数字を少しずつ読めるようになるように、学研のワークを使いつつ、こどもちゃれんじのひらがなボードを使いつつ、座って勉強することに慣れさせていこうと思います。

 

長男はそんなひらがなも数字もを教えることなんて全く必要なかったのに…兄弟でもいろいろですね。

 

新1年生準備講座…いけるかなぁ?すっごく不安になってきた。ついていけないのに入れちゃって、劣等感だけを付けていくのもかわいそうだし。準備講座のスタート時期(多分スタートは9月と12月と…ってあるはずだから)も検討しなきゃいけないかもですね。はぁ…考えることたくさんあるけど、頑張ろう…。