【長男】いよいよ4年生!【自宅学習】

このブログを始めたのは、まだ長男が1年生とかだった気がします。

そんな長男も、2月から新4年生!受験するかも決まらず(腹が)、どうしようどうしようで目の前のことをこなしている日々ですが、落ち着いて振り返ってみようと思います。

 

*長男が成長したと思う面*

(勉強面)

幼稚園年長で初めて受けた「リトルスクールオープン」で偏差値37をとって、

当初は「楽しく復習ベースで公立小学校の勉強に遅れなければいいよねー」って思って始めた勉強だったのですが、気づいたら欲が出て(笑)、Z会のグレードアップ問題集や、トップクラス問題集、リトルくらぶなどを駆使してここまでやってきました。

 

>>成績:年長リトルスクールオープン(2科)偏差値37

  →→→3年生11月全国統一テスト(2科)偏差値60

 

大きく成長!算数に関しては、四谷大塚の小4準備講座で最後に受けたテストは、偏差値70を超えたという…本当によく頑張たなと思いました。

 

(生活面)

本当にコツコツと勉強しました。毎日毎日決められた課題を自分でやって、数日さぼってたまってしまうこともあったのですが、必死に巻き返す姿に、心強さも覚えました。

とにかく勉強や新しいことを吸収することが好きなようなので、勉強もその感覚で頑張れたのだと思います。体力もつきましたし、自分のことは自分でできるしっかりもののお兄さんになりました。

 

(勉強したこと&テキスト)

入学前:四谷大塚 新1年生準備講座(月1回:9月~1月)

    教科書ワーク(小学校に上がる前の1月~3月でサラッと算数を1年分予習)

   

1年:Z会グレードアップ問題集(計算・図形:4月~8月に学習)

   リトルくらぶ(8月から算数と国語)

 

2年:教科書ワーク(2年生に上がる前の1月~3月でサラッと算数を1年分予習)

     Z会グレードアップ問題集(計算・図形:4月~8月に学習)

     リトルくらぶ(1年間通して算数と国語。でも国語は文章題なかなかできず)

     算数と国語を同時に伸ばすドリル(長男お気に入りで毎日コツコツやっていた)

 

3年:教科書ワーク(3年生に上がる前の1月~3月でサラッと算数を1年分予習)

    トップクラス問題集(標準・算数2年生分:4月・5月で統一テスト前の復習)

    Z会グレードアップ問題集(計算・図形:6月~10月で学習したが、彼のレベルが上がったのか、簡単すぎるように感じて、正答率が高かったため、途中でやめた)

   リトルくらぶ(1年間を通して算数と国語)

   四谷大塚 新4年生準備講座 冬期講習

 

これだけコツコツやって、さすがに算数は伸びるよな…って思いましたが、国語はあまり力を入れられずだったので、成績の開きが出てしまいました…。なので、今後の課題は「国語の長文読解と漢字」というところです。漢字に関しては、できていると思っていたら、男の子特有の「字が汚い」「なんとなく覚えてる」が発動し始めたので、しっかり覚えてもらえるよう、小テストを繰り返しやっていける4年生にしていきたいなと思います。

 

周りの人が「それだけ勉強してたらそりゃできるようになるよ」と言われるくらいコツコツがんばった長男本人の地頭力と努力の結果だとは思うのですが、塾なしで、3年がんばった結果、サピックスの入塾テストも余裕で合格できるし(ちなみにサピだったら16クラスの真ん中のクラスからスタートだそうです。もっと下からかと思ってたのでびっくり。新4年生準備講座はサピも四谷も一番上のクラスでした。一般生の中だから当たり前だろうけど)、四谷大塚でもトップクラスで講習会を受けられる…なんてこともあったので、1年生の6月に「公立小学校の勉強だけじゃなく、受験するっていきなり言って困らないレベルを目標に勉強しよう!」って舵を切り替えて本当に良かったです。

 

新1年生準備講座を受けるためには、幼稚園年長夏までにひらがなと数字と数の分解…は絶対に完了しておいた方がいいです。やるなら小さいころから…って思いました。やっぱりそこからスタートは始まってるんだなと、次男はそのスタートラインにも立てなそうでちょっと悲しくなってますが、彼は彼のペースで勉強させていきたいと思います!長男は勉強で自分自身に自信がついたように、次男にも何か自分自身に自信がつけられるものが見つかるといいな…と思っています。

 

さて、2月から4年生!何をするか全く決めてませんが(笑)4年生からは理科と社会も入ってきます。塾に通塾するのであれば、1時間×6コマの勉強時間が自動的に確保されますが、たぶん通わない(通えない)ので、自宅学習ということになると思います。私としては、がっつり塾で勉強して、高みを長男とみてみたい…とも思うのですが、それは経済的な問題もクリアしないといけないし…(特待取れるほど優秀じゃないので)

 

そうなるとワーママの私が、がんばるはがんばるけど、思春期近くなり、気を抜くとダラダラする息子(今、帰ってきて、まずアイス…そしてアイス2本目食べてます…宿題始めるのかなー?)とどうやって6時間の勉強時間を確保するか…至難の業です。

 

いろいろネットを見ていると、理社は「予習シリーズ+スタディサプリ」っていう方法がよさそうだし、算数はきっと息子のことだから、予習シリーズの解説読めば進められる…問題は国語…はぁ…どうしよう、ここが鬼門です。

 

四谷大塚のテストコース(通信にするか、通塾にするかは迷ってる)っていう1週間の勉強をテストで確認→復習して定着っていうのを申し込むかどうかも迷ってるし(国語ダメだけど、算数は市販で過去問うってるっていうから、それでもよくない?とか思ったり)。どこにお金をかけるか、どこは自力でやるかの見極めをつけつつ、来年(新5年生)になるときにも、まだ偏差値60(できれば組分けテストで)をキープできるような子でいてもらえたらいいなぁと思ってます(できるかなー?どうだろうなー?(不安))