【雑談】小学校と勉強と長男(長男3年生)

9月になり、学校も始まり、だんだん日常を取り戻してきました。

授業参観や懇談会も始まり、子供の学校の様子を見るたびに、やっぱりうちの長男は私立向きだなぁ…と思っていろいろ迷ってしまいます。

 

なんで私立向きなのかと思うかというと、長男、勉強はできるんですが、目立たない子なんです。おちゃらけるわけでもない、発言をガンガンするわけでもない、淡々と問題を解いて、時間が余ると、自由帳に電車のこととか書いてるような子…なので、先生からしても「手がかからない」んですね。良くも悪くも。

 

授業参観とかをみていても、公立小学校だと、「げんきいっぱい!」「おちゃらけてクラスのムードメーカー」「お友達が多い」「お友達とグループでいつも何かやってる」という子のほうが先生としても、わかりやすいんだろうなーって思います(仕事してる感も感じるだろうし)何考えてるか表現が薄い長男はきっとそういう意味ではめんどくさいかも。

 

いくら勉強ができなくても、それならそれで、教え甲斐もあるし、できないところからできるようになるという成長もわかりやすい。なので、懇談会の後に「うちの子どうですか?大丈夫ですか?」って聞いても、「あーしっかりしてる子ですよ。時間とかもきっちりで」とか言われちゃう。ほかにないんですかね?ってなっても「よくできるお子さんですよー」で終わり。

 

ほかの子はたくさん「こんなことがすごいですよ、あんなことがすごいですよ」って言われてるのに、長男はきっと印象に残らない子なんだろうなーって思います。それもきっと先生によると思うんですけどね。去年までの先生と今年の先生だとまた性格も違うし、見るところも中心に見る生徒も変わってくるしね。人だからそこは仕方がない。

 

それと、思ったのが、3年生ぐらいになると、学力の差や、勉強してるしてないの差が大きくなってくるはずなのに、学校の成績は絶対評価絶対評価って、その子供が到達点にどれくらい近づいているかを評価するっていってるけど、結局それには先生の個人的な評価がはいるわけじゃないですか?だったらまだ学力の到達だけで判断してくれたほうがましだとおもってしまう。「テストで全部100点とっていても、Aがつくわけじゃないです」って言われたけど、到達点への評価だったら勉強できたらそれでOKじゃないですか?(授業態度があきらかにダメとか、そういうのだったらマイナスしてもいいと思うけど…)授業態度や発言なんて完全に先生の匙加減じゃないですか…。

 

私立に行く子がクラスに2割もいないと言われているうちの小学校だと、長男が模試で偏差値60とったところで、それが小学校では何にも反映されない。「勉強できるねー」っていわれたいわけじゃないけど、長男は、ただの「電車好きのおとなしい子」で終わっちゃう。なぜなら公立小学校の勉強なんて、大部分の子が普通に勉強してれば、ある程度のところまではできるから。100点とるのが当たり前の環境なんですね。天井が低いというか。もっともっと上があれば、ちゃんと切磋琢磨できるはずなのにそれがない、むしろもったいない窮屈な世界だなって思う。

 

そう思うと、やる気のある、できる子がちゃんと行けるところまで行ける、そして勉強で評価されるそういう私立だったら行かせてあげたいなって思い始めてきました。

 

うちの長男の学校は2期制なので、10月に成績表がくるのですが、どういう風に来るか…1・2年は同じ担任だったので、今年は初めての先生の成績表、先生の見方でどれぐらい評価が変わるのか…怖いような楽しみなような…。