【雑談】今日の朝家事

今朝も慌ただしく出てきました。

 

昨日の夜、家計簿と○つけはできなかったのですが、家中に落ちてる物を拾っておいたので、朝からバタバタながら、思ってたことができましたよー!

 

【7時】起床

…やっぱり6時には起きられなかったです😭6時に起きなきゃ!って緊張感から4時に1度目を覚ましてしまいましたが、寝たのが12時半だったので、さすがに睡眠時間たりないなと思って、もうひとねむりしました。

 

(洗濯1回め)→昨日はタオルしか洗えなかったので、貯まってるのです。

 

(掃除機)→玄関と洗面はさっとダスキンして、リビングとキッチンと和室をまとめて掃除機。ざっと見えてるごみが吸える程度。あと、寝室と使ってない物置状態の部屋があるのですが、そこは今日は掃除機免除。

 

【7時30分】こどもたちごはん

→今日は遅め。

 

その間に次男のお弁当とこどもたちの夕食作り

 

【7時55分】長男出発

→私は洗濯物1回めを干しはじめる

→洗濯物2回めは出発までに間に合わなそうなので、洗濯乾燥にして出発。

 

【8時10分】 

→朝ごはん

→着替え

→持参するコーヒー作り

→食洗機

→キッチン掃除

 

【8時30分】出発!

 

掃除機もざっとやるだけ!と決めちゃってハードルを下げたらできるもんなんだなーと思ったり。気になるところはあるけど、ゴミが足につかないだけで満足。今年、キャニスター型掃除機を新調したけど、やっぱりコードレスのダイソンにすればよかったー。

 

今日は夫の出勤が遅かったのですが、8時過ぎまで寝てたので(怒)、もう「いないもの」としてひとりで朝に立ち向かいました。

 

なんで同じように働いてるのに、母だけが家事しなきゃいけないんだろうー!?私べつに趣味で働いてるわけじゃないんだけどなぁ(涙)

 

今晩だって、帰って夫の夕飯作って、貯まってる家計簿つけて、洗濯物片付けて…眠れるかなぁ?仕事が集中力を必要とする仕事なので睡眠不足はダメなんだよね。

 

今は週2~3だけど、夫の協力がないフルタイムとか、家事との両立大変なんだろうなぁ…。働くより子供の勉強がみたいです(涙)

【雑談】なんちゃってワーママの朝と夜

おはようございます。

最近『ワーママ フルタイム タイムスケジュール』と検索して、自分のダメさ加減に落ち込んでる日々です。

 

今日は結構私的には頑張ったとは思うのですが、まだまだ改善点は山盛りなので、冷静に自分自身の朝の行動をダメ出ししてみたいとおもいます。

 

夫は朝の5時半に仕事にいってしまうため、朝の戦力にはなりません。母ひとりで朝に立ち向かいます。

 

【7時15分】起床

→ええ、おそいです…。これを6時にすればかなり変わるのですが、夜更かしはできても早起きができないので、ここはひとつ今のところは多めに…でも反省、改善点です。目指せ6時!

 

(次男を着替えさせて朝食を食べさせる)

→基本的に着替えも朝食も子供達が自分たちでやってくれますが、『ヨーグルトだけ』とかやらかすので、何食べてるかチェックして、追加で食べるものを与えたり…次男はこの冬の寒い中半袖チョイスしてきたりするので着替えさせたり…そんなことしながら私は預け先で食べるこどもたちの夕飯を作って持って行けるよう準備。

 

【7時50分】子供達出発

→長男が預け先に、今日の夕食と今日の家庭学習のプリントと次男を届けてから学校にいってくれるので本当に助かります。

 

私が夜7時半に帰ってくるので、そこから夕飯で全然問題ないのですが、預け先が『私が6時30分には夕飯食べたい。こどもたちの前で私だけ食べるのもちょっと…』というので、夕飯持たせてます。

 

子供たちが出発してからシャワー(5分)からの身支度(10分)

カラスの行水です。あっという間です。夜のうちに入ればいいんですが、なんだかんだ朝に入ってしまいます。

 

洗濯機セット(5分)→天気が悪い日はタオルだけ洗濯乾燥にかけます。

食洗器セット(5分)→本当にありがたいアイテムです。

 

ごはんを3分で食べて、会社に持っていくコーヒー作って…

 

【8時30分出発!】

 

…という流れですが、本当は…

→洗濯物を干したい(15分)

→洗濯物をたたみたい(15分)

→キッチンをもう少しキレイにしていきたい(10分)

→ダイニングの床を掃除していきたい(10分)

→リビングをすっきりさせた状態にしておきたい

 

…といろいろあります。

あと45分早く起きればできることなんですがね…

ルーティンが決まらないです

 

とりあえず、今日は帰ってきて大人のごはん(ラーメン)を作って、子供たちを早々に寝かしつけました(夫が珍しく早く帰ってきたのでお風呂と寝かしつけは任せた)。

 

これから…

 

→リビングの片付け(とにかく落ちてるものを拾って歩く…(涙)

→明日のお弁当と夕食の準備(材料揃える)

→キッチン掃除

→洗濯物をたたむ&子供の幼稚園の準備(制服のボタン取れてるし…)

→プリント〇つけ

→家計簿

 

…ここまでやって寝たい。でも明日早起きするためにも、3時間がリミット…どこまでできるかなぁ?頑張ろう!

【雑談】片付かない生活

仕事を始めたので(といっても週2~3)なんかいつも落ち着かない生活をしてます。

仕事の日は朝から夜まで出ているので、ほとんど家のことはできないです。

 

私以外、夫、息子2人という男子家庭では、あるあるなのかもしれないですが、洋服は脱ぎっぱなし、食べたものは食べっぱなし、おもちゃは出しっぱなし…もう疲れました。5歳も7歳も45歳も全部同じです。注意するのも怒鳴るのも疲れました…。

 

私、片付けとか掃除とかは嫌いなほうじゃないんです。でも、この「片づけない人たちのしりぬぐい」が大嫌いです。やってもやっても『マイナスを0に戻すだけの無駄な作業』、なんていうんでしょう、もうなんかむなしくなってきます。

 

家族のみんなに協力してもらえばいいよ!とかいわれますが…何度も言いましたよ。怒ってちらかってるものをごみ袋にまとめて捨てようとしたこともありますよ…でも無理です。3人全員ができたためしがありません。誰か1人でもできなければ私の仕事は減らないんです。

 

なんだろう?世の中のキレイなインスタに上がっているような家(しかもワーキングマザー)はどうやってキレイをキープしてるんだろう…。

 

そういうおうちは玄関だっていつもきれい。うん、物を出してないんだよね。わかります。それにうちとの一番の違いは物が少ないんだよね。わかります。2Kから3LDKに引っ越してきて4年…もう2Kには絶対に戻れないぐらいの量が増えて家にあります。もういい加減にしたいです。

 

なので、とりあえず、はけない靴とかを処分して、玄関には「今履いている靴」だけを出すことにしましたよ。しかも子供たち、長靴と今履いている靴(運動靴)しかないのに、なんでこんなにごちゃっとするんでしょう?

 

玄関の飾り棚も統一感がなくてごちゃついています。とりあえずボールペンは3本もいらないよね(夫がどこかからもらってきたのをもったいないと取っておく…)捨てよう。でもかけるものを捨てるのはもったいないなと思ってしまう。

 

そう!この「まだ使えるのにもったいないな!!」が我が家の『悪』なんです。ものに執着のある人ばっかり!!

 

片づけてもごみが全くでないんです。ただ、詰めなおしただけ…。

そういう私もその毛はあるので、思いっきり捨ててしまうと思います!

まず、靴箱の飾り棚に5本もある、自治会で夫がもらってきたっぽい安っぽいボールペン、5本まとめて捨ててやるー!!!

 

((しばらくおまちください))

 

すててやったーーー!!!すっきりしたわー!!

でも、サインしたりするのに困る…1本は置いておきたいけど、どうしたらいいかなぁ…マグネットでペタってくっつくペンとかほしいわ←ほら、すぐ買おうとする。

あと、宅急便とかで印鑑すぐ必要なんだけど、印鑑置きもちょっと邪魔なんだよね…なんとかならないかなぁ…ドア(鉄製)にマグネットでつくような何か探してこよう。

 

 ******

 

夜になりました。早速玄関のボールペン(5本)早速処分したのを目ざとく「あれ、どこやったの?!」と質問されました。「捨てたよ」といったらごみ箱探し始めた!!うざーーーーーい!!!結局場所が移動しただけ…orz

 

あーーー本当にみんなまとめて断捨離したい!!

 

【四谷大塚】全国統一小学生テスト 参加(長男2年生)

11月3日は全国統一小学生テストでした。

 

午前中にインフルエンザの予防接種をしてから、お昼から統一テストを受けさせるという鬼のような母ですが…どっちも大事で、どっちも他に移せなかったのですがよ…

 

さて、まだテストの結果は帰ってきていないのですが、長男が持ち買ってきた問題を見て…相変わらず攻めてるなーとびっくりしました。そんな母が感じたびっくりポイントをいくつか…

 

【国語】

3000文字弱の長文読解の文章題。それで終わりかと思ったら、その長文読解の文章題の後に、まだ大問が2個ありました…。長文問題で終わったと(それすら全部終わらなかったらしいけど)思ってその後ろの問題なんて気づきもしなかった長男の偏差値はきっと47くらいだと思います(笑)あー結果が楽しみ(やけくそ)

 

【算数】

なんだろう?そんなに難しくなかったんじゃないかな?どうも小学校受験している子が慣れて解けそうな問題が多い気がします。さいころを積み重ねて、見えてる目を数える問題とかもあったんですが、長男は一生懸命足し算してたそうですが、こんなのひとつひとつ数えればいいんじゃないの?これ小2の問題なの??って思ってしまいました。

 

あとは数字カードを使った問題とか、ルールを学んで問に答える問題とか(今回はじゃんけんだったかな?)あったけど、さすがに最後の大問(ルールの)は間に合わなかったようです。それでも、合っていれば、平均は余裕で超えるだろうと思いました(合っていれば…ですよ!)

 

ただ、計算問題とか、何回も何回も模試で同じような問題…例えば、6+23+18+27+32+44=みたいな、こういうのって、下1桁をぱーっとみて、足しやすいものを足していければスピードアップして問題が解ける(今回の場合だったら23と27、18と32、6と44・・・で50が3つできるので150!みたいな)はずなのに…うちの長男、計算に自信があるのか、偏屈なのか、毎回左からひっ算してしまう…「左からやったって大して早さは変わらないよ。しかも僕の方法でもあってるし」っていう始末…お願いだからテクニックを身に着けてくれ!と思ってしまいます…。

 

ただ、3年後、次男は本当にこんな難しい問題を平均点レベルまで解けるようになるのか…心から心配です。今からできることを少しずつ進めなきゃなのに、全然そこまでいかないです。「彼の自由にやりたいことをやらせてあげて…」とおもいつつ、やりたいことばかりやってきちゃって、やりたくないことから逃げてしまうと困るし…。考えると頭痛くなるからよそう(笑)今は鉛筆で好きにお絵かきをさせておこう…。

 

そして、四谷大塚の全国統一小学生テスト、たくさんの人が受けに来ていましたが、この方々はどこから来るんだろう?私の知り合いは一人もいなかったぞ??

 

どこの塾も冬休みの冬期講習に向けて、模試や実験教室をやっていますが、そういうのを利用させてもらって、子供の今持っているの力を見るとともに、塾のレベルや、雰囲気を見ていこうと思っています。

小学2年生 理科・社会をどうするか

悩んでます。そして、今まで全く放置です。どうしたもんか…。

 

小学2年生までは「生活」という授業なので、理科社会はありません。

小学3年生から「理科」と「社会」となる…らしいのですが、迷うところです。

 

今考えていることとしてはこんな感じ…

 

1)11月と12月の2か月を使って、グレードアップ問題集の先取り理科と社会をやる

 

2)1月から算数の教科書ワークを先取りするので、それと一緒に理科と社会も教科書ワークで先取りする

 

3)3年生4月に入ったら、グレードアップ問題集

 

…とどうだろう?そんなにうまくいくのだろうか??グレードアップ問題集で大丈夫なのか?いろいろ見ながらやっていきたいと思います。

 

とりあえず、グレードアップ問題集(さきどり理科・社会の1・2年)を買ってこようかな?

 

===

 

ここまで書いていて、ふと「あれ?3年生のリトルくらぶって理科社会あるんじゃないの??っておもったら…ありましたよ!!毎日のホームワークまではついてないけど、理科・社会…ありますね。添削問題は8月にあるらしいです。

 

毎月の「ジュニア予習シリーズ」の国語すら毎月残している状況なので、ここに理科・社会が入ってくると思うと、母がかなり頑張らないといけないな…と思いました。

 

そうなると、上記の1)と2)はやったとしても、3)は様子見もしれないな。

 

理科・社会をどうするか考えていたのに、結果、今回の決意は「ジュニア予習シリーズの国語のペース配分、添削問題放置してる分、ちゃんとしよう」というところが落としどころになってしまいそうです。はぁ…でも足元からコツコツと…だよね。

 

 

やった!算数全国1位!!

夏休みに栄光ゼミナールの夏期講習(算数のみ)を長男が受けました。

図形がやや苦手なので、図形だけをやる4日間のコースでした。

 

そして、夏期講習を受けた人は9月初旬にある模試も受けられるということで…その時は、できたもできなかったも言わなかったのですが、なんか、最近になって、急にそのテスト…返ってきたんですよ。もう10月も後半なのに(笑)

 

そして、結果ですが…

 

算数→100点 偏差値71 平均点61点 1位/1327人

 

国語→90点台 偏差値62 平均点66点 110位台/1329人

 

総合→190点台 偏差値68 平均点126点 8位/1326人

 

テスト問題を見たところ、そこまで難しくなく、ちゃんと普段の勉強ができていればできるんじゃないかな?っていう内容でした。

 

長男は他塾のテストよりすんなり解けたらしく、そのためか「やった!難しかったけど、100点勝ち取った!」感は全然なかったようです。結果を見ても、一言、「あーほんとうだー!」でした(笑) 今回は算数もがんばりましたが、長男にしては国語が平均点を超えただけで充分よかったと思うんですよ。

 

四谷大塚早稲田アカデミーのテストでも、順調に点数を伸ばしていってもらいたいなぁ…と願う母です。11月は四谷大塚の全国統一小学生テストも、リトルスクールオープンもあるし…こっちは全国の1/10に入るのだって大変なので、多いに頑張ってもらいましょう!

【四谷大塚】 リトルくらぶ 「ミニマムスタンダード」

なんかタイトルが検索ボックスみたいになってしまいました。

 

最近、パソコン買い換えによる「MYブログ更新シーズン」により、アクセス数が増えてきて、ありがたいやら、申し訳ないやら…(そもそも、自分の子供たちの学習日記のつもりが、学習日記すらつけられてないので…)

 

アクセス先も「四谷大塚 リトルくらぶ」のページへのアクセスが多いようで、やはりみなさん興味がおありなのですね。そうですよね。入会金もいるし、月々も紙教材にしては(付録も全然つかないのに)お高いですもの。

 

我が家は長男が1年生の8月に初めて1年…今年の4月にサピックスの通信と迷いましたが、そのまま2年生に継続しています。

 

そして、今回のタイトルの「ミニマムスタンダード」ですが、以前、大手進学塾(通ってません)の先生と学習指導で面談をさせていただいたときに「リトルくらぶはミニマムスタンダードで頑張っていただいて…」と言われました。そのミニマムスタンダードに「最低限の?基本的な?…かな?」とピンとこなかったのですが、やはり進めていくと「うん、リトルだけでは足りない」と思うことがしばしばありました。

 

(足りないなぁ、と思う分野…算数編)

 

1)パズル系の問題

 

じっくり考える、頭をひねらせる…というような問題や、いわゆる「小学校入試」でやるであろう知能的な問題が少ない気がします。でも、結構大手の模試では出ます。

重ねられた積み木の数を答える問題、シーソーの問題、ルールを先に説明されてそのルール通りに解いていく問題、条件から答えを導く問題…なんていうのでしょう…大卒就職組なら必ず通る「SPIテスト」の理系的な問題っていったらいいんでしょうかね?

 

そのあたりは、我が家では 

算数と国語を同時に伸ばすパズル 入門編

算数と国語を同時に伸ばすパズル 入門編

 

 これをまず2年生から入門→初級→中級…まで1日両面1枚ずつ進めました。

じっくり考えることや、計算力など上がってきた気がしました。

そして、夏休みくらいから、

 

算数パズル道場 トレーニング〈1〉年長~小学1・2年

算数パズル道場 トレーニング〈1〉年長~小学1・2年

 

 

これをやりはじめました。

これ、かなり良かったんです。うちの子は小学校受験をしてないので、そんなパズル系の問題はやり方すらわからない状態だったのですが、問題もそんなに難しくなく、分野が多い。

 

→論理的思考力育成(4分野の問題)

→空間把握能力育成(6分野の問題)

これが8回分、1日1分野をやっていきました。

 

長男の苦手な図形の問題なども入っているのでちょうどよかったです。

 

本当は 

これ!これをやりたいですよ!!

でも、うちの長男、これを1年生の時に気合入れてやらせたら、全く歯が立たなくて、母はいらつくし、長男は自信を無くしそうになるし…だったので、塩漬けにしました。2年生だし、そろそろやらせてみてもいいのかなぁ?

 

2)計算(反復練習)

 

計算問題…少ない気がします。もっとやってもいいんじゃないかと思います。

長男は暗算得意なので、それよりもパズル系を強化させてますが、暗算はやっぱ必要なだとおもうので、毎日やることは増やしていかなきゃいけないのかなって思ってます。

 

3)文章題

 

なんか書いていて全部じゃん!って思い始めてきましたが(笑)

じっくり考える文章題も必要だなーって思うんです。

うちは、1年生の時も2年生の時も、4月~6月に

 

グレードアップ問題集小学2年算数 文章題

グレードアップ問題集小学2年算数 文章題

 

 これをやって、また11月12月でもう1回やります。

(その前の学年の1月~3月に次の学年の基礎的な算数は学習済みです)

 

もう一つの

 

グレードアップ問題集小学2年算数 計算・図形

グレードアップ問題集小学2年算数 計算・図形

 

 こっちも同時並行です。

 

なんか、つまみ食いのようにいろいろやってますが、足りないところはテストの問題や結果を見て「あーこの分野はリトルくらぶや毎日のリトルくらぶのホームワークではちょっと足りないな」って思うところを付け加える…みたいな感じでやっています。

 

なので、リトルくらぶは「ミニマムスタンダード」なんですね。

「リトルくらぶのこの量がミニマム?!」って思っていましたが、先月(9月)、パズル系の問題のコピーが間に合わなくて、リトルくらぶしかやらせてなかったら「なんか物足りない…」って親子ともども思いました(笑)これからも「家庭学習多めで当たり前!」を続けていきたいとおもいます(それでも1日1時間ぐらいなんですよー)

 

四谷大塚では、市販で売ってる「はなまるリトル」をすることも進めていると言っていますが、そっちは手を出していません。特に理由はないんです。なんでだろう?テキストの値段??今度どんな問題があるか見てみたいと思います。

 

結局算数だけになってしまった…国語は次回(いつ?!)で!