【週テスト】1回目成績【進学くらぶ】

 

■ 週テストを受けました

進学くらぶの週テストは新6年になって初めて受けます。

 

受講システムさえ変わらなければ、今年も週テストは回避する予定でした(だってお高いんですもの…週テスト問題集あるし)。でも、進学くらぶが週テストコミコミの金額になってしまい、仕方なく週テストも今年から受講することに…

 

結果、「やってよかったわ…」なんですけどね(苦笑)
週テスト問題集も毎週全クラスやってましたが、やはり「テスト」っていう響きと、どんな問題が出るかわからないっていうのはやっぱり緊張感があるようです。週テスト当日の朝、なんか緊張してソワソワしていた長男がかわいいなと思いました(笑)

 

今までも、「同じように週テスト問題集をテスト形式にして時間はかって…」ってやってましたが、なんか違うらしいです(週テストAから順番にやると、B→C→Sと行くにつれて問題傾向に慣れてしまうんだと思います)

 

長男が「なんか、1週間頑張って詰め込んで、問題やったのを一生懸命取り出して問題解いている気分」って言っていました。そういう感覚は多分、組分けでしか味わえてなかったはずなので、それが毎週…そりゃ伸びるわな。しかも、その週テストを突破するために、集中してその週の復習をするし、演習もする。もちろんうちもそのようにやっていたつもりだけど、「これは組分けまでに何とかしよう」って思って後回しにしまったものもあったと思うもの…(反省)

 

====✂====

■ 進学くらぶ生の週テストタイムスケジュール

進学くらぶ生は、【最短コース】だと、

  1. 土曜日の12時に問題が配信になって、プリントアウト
  2. 土日のどこかで問題を解く
  3. 月曜日に解答用紙のみ郵送(封筒は四谷より配給。郵送料は定形外140円)
  4. 水曜日に成績と自分の解答用紙と週報と復習ナビがアップデート

…という仕組みです。初めてなのでちょっと気づいたことをいくつか。

 

<プリントアウト>

→自分でプリントアウトしなくてはいけないので、当たり前ですが、家庭にプリンターは必須。A4サイズがプリントアウトできれば大丈夫です。問題と解答用紙と表紙(受験票のようなもの)で結構な枚数になりました(20枚ぐらい?いやもっとだな)

 

<復習ナビ>

その子の不正解だったところで「これは絶対復習してほしい」という問題の解説動画が出ました。国語はもっと不正解が多かったので、もっと解説してもらいたかったな…とは思ったのですが、解説の先生の文章を読ませる、線を引かせる教え方がとても良くて、長男も「いままでより読み込めた!」と言ってました。次にいかしてもらいたいものです。

 

■ さてさて成績は…?

*週テスト生は週報に順位は載らないので、個人特定されないのをいいことに成績を披露(^ー^;もしかしたら四谷の中の人はわかるのかもしれないけど…ま、いっか。

*長男は、前回の組分けはBクラスだったのですが、5年生は非週テスト生で個人受験をしていたため、進学くらぶにその成績が反映されない方式でした。なので、新6年スタートは自分でコース選択できるとのことで、Cコースを選択しました。次の組分けからは週テスト生になっているので、だめならコースもしっかり落ちます。

 

f:id:k121410:20210218094657p:plain

↑ 私が作ったものなので、自分が見やすいこと優先にしてますので、わかりづらかったらすみません…

 

<4科>

もっと下かと思いましたが、スタートダッシュが得意な長男、やっぱり最初はよさげなんですよね…ここから下がっていくのが本当にコワイ…

いつもだったら国語でもっと足を引っ張るのですが、国語が(彼の実力よりは)よかったおかげで、4科も持ちこたえました。

 

4年生の夏期講習で受けたのテスト(方式は週テストと同じ)は、クラス内偏差値もひどい物だったので…(国語とかもう偏差値30台とかだったんですよ…)今回も「やりかねない」とびくびくしてました…とりあえずホッとした。

 

<2科>

2科になると下がるのは全て国語のせい(笑)

とはいえ、算数がもっとできてればその穴を埋められたのですが…

 

 

<算数>

もうちょっとできたかなー?ってのが私の感想。でも週テストは「組分けテストのためにミスをして改善しよう」というスタンスなので、今回、計算問題を2つ落としていたことを相当ゴリゴリに言いました。これが今の長男の実力なのですが、もし、計算問題を2つちゃんとできていたら、92点…偏差値73…算数好き、これが得点源!というなら、それぐらいやってほしいーーー!!

 

(親子で反省会)

・計算を楽しようとして頭の中とちょこちょこメモでまんまと間違えた

・2題とも分配法則を使えば簡単だったのに、「自分はできる」と確信して力業でやろうとした

→反省として、日々の計算はきちんと計算のやり方も書いてミスをどうやって減らせるか考えること

  

<国語>

算数よりずっと点数は低いけど、記述も頑張って書こうとしてる努力は見えた(1つ白紙だったけど…)最近国語を嫌がらないで勉強するようになったので、それだけでいい傾向。国語の復習ナビの先生もわかりやすかった。あの先生いいなー。

 

<理科>

りーーーかーーー!!!!!(怒)

 

なんで?!なんで?!週テスト問題集全部あってたじゃん?演習問題集も全部あってたじゃん?理科はいけると思ったのよ…今後の生物とか天体とかそういうより取れると思ったのに…かあちゃん泣きそうだったよ。

 

(親子で反省会)

・問題文の「ただし、おもりと滑車以外のおもさは考えないものとします」←この1文で、長男、「あ!滑車の重さは考えなくていいんだな♪」と思ってしまったおばかさん…
ねぇ、じゃぁなんで問題文の隣に滑車の絵と重さが書いてあるの?!信じられない…これで20点分落としました…

 

ツイッターで有益なつぶやきをしている方が「国語苦手な子は勝手に問題や文章を勘違いして読んで、それを正しいと思ってやっていることがあるからそばにいて1つずつ直してあげることが大事」とおっしゃっていて、うちは社会も理科もそうです…って思ったのですが、まさにこれ!!!日本語がちゃんと理解できてない…

 

・問題用紙がキレイに白い←問題用紙に重さの方向を必ず書きなさいと動画で先生がおっしゃっていたのに、「書き込み」が嫌いな長男、何度口を酸っぱく言ってもやってくれない。もうかなり叱りました(多分これを書いているのは次の日なのですが、もう一度叱ると思う)もう一度ちゃんと問題用紙に書き込みをさせる練習をします。

 

あーやり直したら解けたよー♪とか普通に言っているのですが、これがたぶん週テスト問題集を解くのと本気の週テストとの違いなんでしょうね。テストの時に点数がとれなかったら意味ないのです(怒)

 

ちなみにあと2問まちがえていたのですが、それも勘違い…もうつぶしてもつぶしても勘違いが出てくる…イライラする。演習あんなにやったのに…どうしてどうしてどうしてー!!!

 

<社会>

記述の問題が出たんです。30文字。国語じゃないけど社会でも出るのか…それはダメでしたね。文章はへたくそでも「キーワードを必ず入れて途中点でももらう」という練習をさせる必要があるなと思いました。

 

あとはどうしてか、「政教分離」の問題が書けないです。これで2回目。この前の第2回の週テスト問題集でも間違えてたんだよなー。漢字がわからないというわけではなく、聞かれ方が2つとも違かった。信教の自由と間違えたり。どちらのアプローチでも解答が同じところに行きつくように知識を固めなきゃいけないですね。でも社会はよくできた!日本国憲法なんて絶対に1週間で覚えられない!って思ったけど、覚えられるんだねぇ…あたま柔らかいってうらやましい。

 

【今日の長男】

週報に4年生で通塾してた時の同じクラスだったお友達の名前の女の子たちを見つけて喜んでいました。でも、同じクラスだった男の子の名前はない…あ、Sなんだなって納得。みんな頑張ってるね…あのまま続けれてれば…って思うけど、たぶん今と変わらない気がするからうちはこれでよし。

 

自分の合計点数と同じ点数の子が週報に載っていて「僕も載ってることになる?!」とすごくうれしそうでした。来週は理科と国語(語彙の問題がやばい…)とまだまだ1週目より不安なところがありますが、頑張っていきたいと思います。